過去2回参加させていただいているのですが、
今回は運営側としても参加させていただきました。
といっても、当日の進行は全ておまかせさせていただいて、
外交を主として暗躍させていただきました。
ですので、この日は最初に痛車の誘導を行う以外、好き勝手やらせていただましたw
朝9時。痛車出展者はまず、こども未来館『ココニコ』に集合。
続々と痛車が集まって参りました。
にしても、これだけ痛車が集まると、壮観ですなwww
アタシに与えられた当日の任務というのは、『痛車の誘導』。
集まってきた痛車を会場まで連れて行くのですが、
どういうわけか上手くいかなかったのjはナイショでございます。
ですので、展示場所は当初の予定位置とは違い、ややユメックスビルよりになりました。
そして、以前から予告していました、富士通テン/ECLIPSEの
スピーカーを活用した『ちょっと良い音体験会』の準備。
電源の確保が課題でしたが、豊橋BNI手筒チャプターメンバーである、
自動車部品取り付けが専門の黒田さんより、クルマ用バッテリーから
直接家庭用100Vを取れるキットを貸していただきました。
黒田さんに♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪
まー、ぶっちゃけ便乗して企画したはいいものの、
『ゆーもあねっと』の宣伝には今ひとつでございました(^▽^;)
でも、アホみたいにお暑い中、
色々な方が尋ねてきてくれたおかげで盛況でございました。
左からBNI手筒チャプター前プレジ、トリイ建築の鳥居さん。
それから、アタシで、元メンバーの藤井美樹さん。
そして、この日カメラマンとして参加していただいたビッグ28の田中さん。
美樹さんは、紙でつくったつけまつげのアクセサリーのプロモーションに。
アタシも、にゃーのカタチをした物を付けさせていただきました。
ちなみにこの写真は、NPOほの国プロジェクト実行委員メンバーのみこあさんと。
便乗してwww
そして、その写真を撮影したのは介護施設プロデューサーの矢野さん。
美樹さんと一緒に、つけまのプロモーションをしておりました。
ちなみに、この写真を撮影してくれたのは手筒チャプター、総合開発の石原さん。
ちなみに、メインステージの音響一式は、オレンジボックスの清田さんが担当していました。
その関係で、涼しさを求めてお友達が集まる集まるwww
こうやってね、音響設備のセッティングも大変なんですよ(;^ω^)
また以前、のんほいパークでご一緒させいただいた
丸八製菓の鈴木さんも、歩行者天国に参戦。
新しい名物となるであろう『チョコマント』をばっちり宣伝www
なーんてやってたら、あっというまにエンディングでございますよ。
『ちょっと良い音体験会』は、少し早めに撤収させていただきました。
にしても、これまでの歩行者天国のなかでイチバンの盛況だったのではないでしょうか。
というわけで、悦にいたりながら、本日は終了でございます。