こんばんはmoon*



ネネの体調が不安定になってしまってました。

薬を増量したのが原因だったようで、獣医さんに相談→量を元に戻してもらいました。

今は普通に『元気』ですヒマラヤン立ちハート



Umiのブログ

写真は、11/30。またタワーにも上れるように元気復帰してきた時のもの元気

(夕方、暗くなってきた時に撮って、懲りずにまたも明るさ弄ったら、やっぱり画像悪くなりました汗

やんちゃ復帰ぶりが分かるといいなねこと、画像悪くてもUp。



今回、『元気』の定義を考えさせられました。

ネネは、いろいろ病気もハンデもあったりするんだけど、毎日、ゴハンを楽しみに、

日向ぼっこやマナちゃんチャコ殿との小競り合い?やら、それなりに満足そうに過ごしてくれてて。

それが、数字的にはかなり高血圧だから…という事と、体調もいいみたいだし…と、

(失明後、最近になって初めてタワーに上れたcracker*って報告しちゃったので;)

降圧剤を多くされたら、まったく食事を取らない、動かない…って、いきなり様変わり。


2回だけは言われた通りに投薬したけど、さすがに3回目は怖くて中止。

翌日、獣医さんに行って、薬を元に戻してもらいました。


今のネネは、数字的には、全然、健康じゃないけど、『健康』になる為に

今まで動けてて、タワーにも上れるようになってたコが、一日中うずくまって、

食べるの大好きネコ・毛繕いだったのに、何も食べれなくなっちゃうのはおかしいんじゃないかって。。


人間でも、『血圧高くてね~』って言いながらも旅行したり、ゴルフしたり…な、楽しそうな年配の方っているし。

ネネも15才だし、元気な成猫(3~4才基準?)の理想値に近づける為に、無理させるのかえって可哀そうだと思うって伝えて、高め安定を目指したいって相談してきました。

幸い、「おっしゃる通りです」って受け入れて貰えましたホッ



病気の事とか、向き合うの抵抗あって書けなかったりしてたんですが、

ネネの通院の事など、ちゃんとまとめておこう!と書き込むアイコン

元気な姿見てると、大丈夫!って思っていても、急に体調って不安定になる事もあるから

自分で冷静に見直せるように。。

(もしかして、同じような事を体験してらっしゃる飼い主さんのヒントになれれば、なお嬉しLOVE




以下、詳細書き込むアイコン


10/29 tue.
エコー検査、レントゲン検査、血圧検査。

やっぱり心雑音は認められるとの事。ただ、一番心配してた僧帽弁閉鎖不全症の疑いはナシ!

心臓の肥大もナシ。

血圧との関係か、血管が体の大きさの割に太すぎる。心臓が過活動気味。負担大。


いつもの腎臓の薬(ACE阻害剤 過去記事、SE阻害剤って間違ってました;;)×2週間分、

心臓負担軽減の為、降圧剤(ノルバスク1/4錠、一日一回)×1週間分 処方。



11/6 wed.

↑と同じ薬、両方とも2週間分づつ処方。体調に変わったところナシ。



11/23 sat.

血圧検査。依然、かなり血圧高い。腎臓の薬はいつも通り。

降圧剤ノルバスクを1/4錠、一日一回 →1/3錠、一日一回に増量。


翌日(11/24)の夜から投薬。

翌々日(11/25)、朝から食欲なく、舐めるだけで一切食べようとしなくなる。

それでも夕方になったらゴハン催促もあったから、多少の不安も残るもののもう一度だけ投薬。


11/26 tue.

朝、やっぱりゴハン舐めるだけ。全く食べない。

獣医さんに、薬の事相談。元に戻してもらう。

翌、27日から投薬。


~今日まで、異常なし。

食欲もやんちゃぶりも戻ってますshokopon



Umiのブログ


Umiのブログ

今日のネネちゃん、お昼寝タイム居眠りzzz

このポカポカが、ずっと続きますように。。




ペタしてね

見てくださってありがとうございます虹キラキラ*