ずいぶん時間経っちゃいましたが汗

せっかくだから…と、熱田神宮に参詣してきた時の写真ですカメラ

(画像のリサイズ、横600くらいにしかしてないです;

なのに写真多めです。。すみません




Umiのブログ

JRの熱田駅に降りちゃったので、ぐるっと回って正門の鳥居へ散策3ててて



Umiのブログ

鳥居にシキミと紙垂(しで)が飾られてて厳かな印象。

これって自分は初めて気づいたんだけど、神社だとよくあるんでしょうか??


参拝されてた方達が(ファミリーでもカップルでも発見)、鳥居をくぐる時に当たり前のように

お辞儀をしていて、すごく礼節ある参詣様式が行き渡ってるなぁ…と見習いましたキラキラ


先に別宮の八剣宮へ。

敷地内の清々しい空気が、別宮に入る鳥居をくぐると一際凛と張りつめた緊張感を伴ってました。

割と鈍感な方?な自分がはっきり感じるくらいなのでえへへ…

敏感な方だったら、いろいろ受け取る情報も多いと思われ。


Umiのブログ


Umiのブログ

最初、不思議な新芽?と思ったら、木に草やら苔やらが茂ってましたはっおまめ



Umiのブログ


Umiのブログ
菊の季節。展示コーナーがありました菊



Umiのブログ
弘法大師お手植えと伝えられてる大楠。樹齢1000年前後とか発見




Umiのブログ


Umiのブログ


Umiのブログ

そして、本宮にお参り。

七五三詣りのご家族も何組か見かけたり、遠目に巫女さんも。

神社の活気に溢れてましたLOVE




Umiのブログ
帰り際に茂みで発見はっおまめ …本物でした!かお!



見て下さってありがとうございます虹キラキラ*