薄皮が剥けるように… | 音と音楽の楽しみ

音と音楽の楽しみ

群馬県高崎市の音楽教室

【ピアノ・リトミック ハミングバード音楽教室】のブログです♪

9日の月曜日、1年半通った『スケール・モード・アルペジオ』勉強会の最終回でした。

モードへの怖さを克服したくて、もっと仲良くなりたくて飛び込んだ勉強会。

長いようで、あっという間の時間でした。


テトラコード、五度圏から始まり、
美しくスケールを弾くこと、
様々なアプローチで音楽的に演奏すること、

長調短調以外の音階について、

モードについて、
曲を作り、即興もして、

12種類のコードを美しく弾き、
アルペジオも同様に弾くことに取り組んできました。


再確認する内容も、
新たに知る意味や感覚も、

まるで薄皮が剥げていくように変化していき、

いつの間にか耳や感覚が磨かれていたことに気がつきました。

弾きこなす、使いこなすまでには、
もう少し時間がかかりそうですが…。

自分自身はもちろん、指導にあたっても、大切な土台となる1年半となりました。


優しくも切れ味鋭い先生、
心優しくチャーミングなチーム高崎の皆さま、ありがとうございました!!


教室の皆さんとも共有できるよう、お伝えしていきます♪


ピアノ&リトミック
音楽教室ハミングバード

松岡 紀代子