ケンブリッジ2 | 文の書斎

文の書斎

〝ふみ〟と読みます。
女です。

小説、詩など、上手く書きたかった中学生も、もう大学院生になりました。
更新頻度は蝸牛並みですが、細々と続けています。

日常、趣味、好きな事中心。
心情を綴る/考えたことをまとめて置いておく場所。

~6日~

Department of Chemistryで大学院生または先生の講義を受け、化学チームの5人が2つのプレゼンをしました。
また、施設の中を案内してもらいました。


正直に言って、講義の内容は半分もわかりませんでしたが、スライドを追って単語を調べながら頑張って聞きました。
うん、わからなかった()


化学チームは、カフェインの抗菌作用についての研究と、Mn2+の触媒作用についての研究をプレゼンしました。
私は物理チームだったので、大学の方々と一緒に聞いていました。




下の写真は、学生が使う実験室です。
その他にも、実験器具や顕微鏡などを見せてもらいました。




この日は夕食を食べたあと、物理部の2人と化学部の後輩と寮の前で話し込んでしまい、結局日付を超えるぎりぎりまで部屋でお喋りをしていました。
計およそ5時間の駄弁り()
楽しかった←



~7日~

キャベンディッシュ研究所で物理の先生の講義を受け、物理チームの3人がそれぞれプレゼンをしました。
また、キャベンディッシュミュージアムと呼ばれるところで、過去の偉大な研究者たちの実験器具などを見ました。


この日は私の本番の日でした。
私は2人の研究に共通する部分を、Introductionとして発表しました。
不安もありましたが、上手くやれたと思うし、終わってから先生にとても褒めて頂いたので、良かったと思います。
ケンブリッジの人の前で英語でプレゼンをした、というのは、大きなアドバンテージになるなぁと改めて。


過去のケンブリッジの研究者には、有名な偉人がたくさんいます。
例えば、万有引力を発見したニュートン、電子を発見したJ.J.トムソン、DNAの二十螺旋構造を発見したクリックとワトソンなど...
このような方々が使った器具やその説明を見て回りました。





面白い実験器具も見せてもらいました。



そしてこの日は早々と日程が終了したので、昨日の4人で、Puntingというものに挑戦しました。
ケンブリッジ内にはケム川という川が流れているのですが、そこでボートに乗ることが出来ます。(下参照)




自分で漕ぎたいという友人のためにガイドさんをつけず、自分たちで川をゆらゆら...
壁にぶつかったり他のボートにぶつかったり、大変でしたが、とても楽しかったです。





そしてまた夕食を共にし、はなから部屋に集まってお喋りして、さらには化学部の男子2人も誘ってUNOをしました。
大人数でやると、手札がなかなかヒドいことになって()楽しかったです。
ジュースを広げながらだったので、まるで酒盛りのようでした(笑)



→次に続く