こんにちは!
渋谷エリアは、「ようやく、秋の風が吹いてるなー」と思ったら一転、まだまだ暑い日が続いています
皆さんのエリアはいかがですか?
さて、私は現在、渋谷のスタジオで、外国人向けのオンラインの日本語レッスンや、オンラインのお菓子のレッスンをしています。
スタジオが渋谷なので、青山や表参道、原宿は徒歩圏内なんです。
日本が大好きな私の外国人日本語レッスン生徒さんにも、この渋谷、原宿、青山、表参道エリアはとても人気があります。
生徒さん達が、いつもはオンラインのレッスンですが、日本に旅行に来る際にリアルで日本語レッスンを受けてくださる時があります。
その有料のリアルレッスンの時に、日本語のレッスンのついでに、今日ご紹介する、青山骨董通りをご案内することがあるんですー
このご案内は、皆さんとても喜んでくださるので、私も日頃界隈を巡って研究している甲斐があるというものです
今日は、そんな私のお気に入りのカフェやお店をご紹介しますね!
骨董通りをちょっと入ったところにある、Blue cafe↓
この日は豆乳ドーナツと温かいハーブティーをオーダーしました。
めっちゃおいしかったです
私が20代の頃、西新宿の超高層ホテルで働いていて、その時40代だった美髪の女子の先輩が、「ロイヤルコペンハーゲンの食器って素敵よねー」っておっしゃっていたんですけれど、私は心の中で、「ロイヤルコペンって、なんか、シンプルで地味だよなぁ。あんまり魅力感じないよなぁ」なんて思ってたんです。
が、57歳になった今、魅力を存分に感じています笑
こちらのカフェに来ると、ロイヤルコペンのカップ&ソーサーを買おうかどうか、いつも迷っちゃう
本当に素敵な店内なんですよ↓
癒されるぅ
おしゃれな猫のポスター。
こんな庭のある家で暮らしてみたい
骨董通りは、こんな感じの道です。
骨董通りって言うだけあって、骨董屋さんが何軒かあります。
また、私が20代の頃は、フランスやイタリアから輸入した素敵なハイヒールが買えるショップがあって、半年に1回ぐらい訪れていました。
バブル時代はハイヒールが大人気だったんですよ
私は今は全く履けませんけど笑!
そのショップは残念ながらクローズしてしまったんですけど、今でも、オシャレなお洋服や靴、カバンなどを扱っている店舗がたくさんあって、ウィンドーショッピングするだけでも気持ちの良いエリアなんです
以前、私、この通り沿いにあったヴィンテージショップでバイトをしていたことがありました。
私は昔から、エルメスやCHANEL、ルイ・ヴィトンといったブランド品が大好きなので、目の保養になるとても良いバイトでした
今やエルメスは、人気すぎて商品が店頭に並んでない状態ですよね。
でも、ヴィンテージショップには並んじゃうんです笑
新品のバーキン↓を手袋をしてチェックしていました
(画像はサイトからお借りしています)
その時わかったのは、そのヴィンテージショップの事務所の蛍光灯の下で見る、バーキンが魅力的じゃなかったってこと笑
やっぱりあの素敵なインテリアのブランドショップの中で、計算されたライトの下で見ないと、人気で高級なブランドバッグも映えないんだ、とわかりました
クロコの1000万超のバーキンも素敵だったけど、きっとエルメスの店内にあれば、もっと素晴らしいんだろうなぁと思って、ちょっと残念な気持ちにー
商品、インテリア、ライト、三拍子揃ってこそ、最高級ってことなんですねー
このバイトはものすごく勉強になりました
色々教えてくれた先輩方、本当にありがとうございました
骨董通りをちょっと入った小道沿いに、ジャスの殿堂、「ブルーノート東京」があります。
私、こちらへ4回ぐらい伺いました。
やっぱり音楽はいいね
とても楽しいひとときでした
ある日のランチは、骨董通りをちょっと入った場所にある、お花屋さん、「.ニコライ・バーグマン」内のカフェで、ドーナツとグリーンティーをいただきました。
座った席からニコライ・バーグマンのゴージャスなフラワーアレンジメントを見ることが出来るのです。
至福
ふわふわのドーナツ、めちゃくちゃおいしかったんですけど、まだまだお腹がいっぱいにならなかったので、追加でキャロットケーキもオーダーしちゃいました笑
こちらもとても美味しくて、楽しいランチタイムになりました
そして、こちらは、骨董通り沿いにある、フランス発の冷凍食品のお店、ピカール。
こちらがオープンした初日に行ったんですが、フランス人のお客さんが殺到して、怒号が飛び交うぐらいの大混雑だったのを思い出します🇫🇷
お店のスタッフのフランス人女子の方によると、フランスの方はピカールの商品が大好きみたいですよ
私も、オンラインレッスンが立て込んで、ランチ外出が出来ない時に、ピカールの商品をレンジでチンして食べています。
先日のランチはこちら。
サーモンフィレと大麦、キヌア、緑の野菜ピューレ添えです。
レンジでチンしました。
こちら初めて食べたんですが、サーモンフィレとキヌアと大麦がとってもおいしかったです
また、ピカールの別の日のランチは、栗ときのこのリゾット。
こちらもおいしかったです。
おやつ用にサツマイモのポテトフライも買ってみました。
こっちもおいしいー
そして、こちらも同じく骨董通り沿いにある、パリ発のオーガニックスーパー、ビオセボンです。
ビオセボンには、フランスのオーガニック食材や、日本のオーガニックの野菜などがたくさん売っていて、とても楽しいお店なんですよ
私もたまに、パスタを買ったり、植物性のバターを買って、スコーンを作ったりしています
そして、ある日のランチは、アップルパイがめちゃおいしい、骨董通り沿いにある、グラニースミスへ行きました。
温かい紅茶と、美味なアップルパイで癒しのひとときを過ごしました
こんな感じで、骨董通りには、おしゃれなお店、おいしいお店が集結しています
少し涼しくなってきたので、よかったら、皆さんも、ゆっくり優雅にお散歩してみてください
それでは今日も私のブログにご訪問くださりありがとうございました。
引き続き楽しいひとときお過ごし下さい