新しい学期に新鮮な空気が漂う。 | humanskill-blogのブログ@

humanskill-blogのブログ@

自分探求のブログ

新入生が入学して初めての「人間関係論」の授業。

初日は、オリエンテーションで全体でのワークショップ。

どんどん次のワークが沸き上がってくる。

昔はね。。いつだって?

スクリプトどおりにワークショップをやっていったんだけど、

最近は、学生の中に起こってくることに自由に進行していることが多い。

つい、脱線することが多い。

まあ、「人間関係論」という授業の枠があるので、あまりには外せないのですが、

 

新年で学校の先生との情報交換があり、また新鮮な学期が始まるんだなと思いました。

今年の国家試験は少しひねった問題が出たので、合格率が下がってしまった。

実力がないと、小手先の勉強では解けない問題。

学校教育が追っついてない問題は、いつも後追いで起こってくる。

私の行っている学校は、それでも対応が早い方ですが。。。

 

明日は出張で他の学校へ。。

ここは問題だらけなんですよね。。