サンファンカスピトラーノというところ | humanskill-blogのブログ@

humanskill-blogのブログ@

自分探求のブログ

 

しばらく、駅舎の前でタクシーを待つことにした。

5分、10分?タクシーが来ない。

どうしちゃったんだろう?本当にタクシーを呼んでくれたのかな?

しばらくすると、太った男の人が私に近づいてきた。

うん?

彼は私に名前を尋ねると、

「あっちの道で待っていたのに。。」
そうなの?

どうも、駅前は車が入ってはいけないらしい。危うく乗り損なうところだった。

 

そんな話をしながらタクシーの所まで歩いて行き、運転手に行き先を告げた。

会場は、小さなコンドミニアムを借り切っているようで、駅から10分くらいの海と街道を挟んだところにあった。

知らない土地、知らない外人たち(いや、私が外人だった)慣れない言葉。。

5日間の自分との闘いが始まる。

 

お世話係がまだ着いてなかったので、フリードリンクを飲んでいたら、トレーナーがやって来た。

彼とは日本で前に2,3度会っているので、少しほっとした気分になった。

やがてお世話係の人も来て、部屋割りを聞いて入室。

午後二時の開始までだいぶ時間があるので、探索に。。。

コンドミニアムのマネージャーにランドリーはあるか聞いてみたら、ここにはなく、

「ここから街道沿い10分くらいの所にでっかいのがあるよ」

と教えてくれた。

今のうちに洗濯しておくか。。

バッグに詰めていそいそと出かけて行った。。

 

海を左に見ながら街道を歩いていると、やっとカリフォルニアに来たなという感じがした。

空はどこまでも高く、まさにカリフォルニアブルーだった。

ロスのスモッグとは大違いであった。

やがて、あることに気がついた。

かれこれ15分以上歩いているのに、それらしき建物がみえない。

あれ?聞き間違ったかな?海を見ていたので、見過ごしたかな?

もう少し歩いて、それらしき物がなかったので、来た道を引き返すことにした。

 

コンドミニアムに着いて、マネージャーに聞いたら。

「歩いて行ったの?。。。車でだよ。。」

by car...そんなこと言ってなかったじゃん。

でも、アメリカではなんでも車なんだよね。

 

ワークショップが始まって、最初にその事をシェアしたら、

地元じゃ馬に乗ってそうな、テキサスから来たかっこいいお姉さんが

「後で、乗っけていってあげるよ」

と言ってくれた。

テキサスから車で来たんだ。。(すごい)