昨年の夏に人間ドッグでの結果が、中性脂肪↑・RA(リウマチ)↑・肝機能↑・尿酸値↑・血糖値↑だったので、
食事療法と運動で体重を10キロ近く落しました。ちょっと目が回る。。
久しぶりの再検査をしたのですが、値が思うようには落ちていません。
で、近くの某クリニックに行ってDrに薬を出してもらおうと診察を受けました。
ここは内科のなのですが、再検の結果を診てもらい。
・・治療は?と聞いてみると・・
Dr「検査値が高いからと言って・・・」
私 「食事療法と運動はやっていますが・・」
Dr「まあ、それは・・・」
私 「はあ・・・で、他に・・薬は?・・」
Dr「うーん、特別に症状が出ていませんからね・・」
私 「??・・発作や症状が出てからでは・・」
Dr「うーーーん・・・」
私 「・・・・・」
Dr「様子をみましょうか・・」
私 「どんな??」
Dr「・・いや・・」
私 「先生・・」
Dr「・・・・・・・・」
こりゃあ、だめだ。。
最近の医者はインフォームドコンセントとかサービスとかを気にしているのは解かるが、
医者としての決断力が欠如している。
要は責任を取りたくないのね・・
結局、私が処方を告げてそれを出してもらうことにした。。。
こんなんでいいのかな??・・・・