冷たい風を頬に感じながらモコとお散歩 | humanskill-blogのブログ@

humanskill-blogのブログ@

自分探求のブログ

今日も寒かった。

冬の朝。冷たい空気が頬を撫でる。 モコは土の地面を楽しんで歩く。

今日は、いつもと違う場所へ。 見慣れた街の喧騒を抜けて、大通り公園へと足を運んだ。 広がる芝生、穏やかに揺れる木々、そして澄んだ空気。

都市の中に、こんなにも美しい場所がある。 コンクリートに囲まれた世界の中で、 公園という名のオアシスが、命の息吹を奏でている。

都市が変わるなら、どうか公園を。 人が集い、自然が息づく場所を増やしてほしい。 新しい建物ではなく、安らぎの木陰を。 広がる駐車場ではなく、花の香る小道を。

だが、遠くを見やると、 きらきらと反射する無数のパネルが目に入る。 太陽の恵みを受けるはずの場所に、 広がるのは無機質な太陽光パネル。

これが、未来への道標なのだろうか。 光を集めるはずが、大地の緑を奪ってしまう。 風にそよぐはずの草原が、 冷たいパネルの下に隠されてしまう。

モコがふと立ち止まり、私を見上げた。 「この場所、好きだね」と言うように。 「そうだね、モコ。」自然とともに生きることこそが、本当の豊かさなのかもしれない。

モコもそろそろお歳。 白くなった毛並みを撫でながら、 犬と共に過ごす日々の愛おしさを噛みしめる。 共に歩き、共に感じる時間。 犬もまた、人と同じように自然を愛している。 冷たい風に耳を傾け、草の匂いを嗅ぎ、 静かに流れる時間を楽しんでいる。