久しぶりのブログです。


娘は入園から2ヶ月が経ち、だいぶ園にも慣れてきました!


お昼ご飯とおやつは毎日完食で、お昼寝も最初30分くらいだったのが2時間程に延びて定着しました。拍手

体力もついてきて、前まで慎重派だった娘も徐々に物怖じしなくなり、成長を感じますキラキラ


保育園に入ったおかげもあるのか、最近は語彙爆発という状態に入っているように感じます

言葉の真似をして、意味の確認をしたら次から使えるようになっています。

2語文も増えてきて、時々これは3語文とカウントしてもいいのでは!?というものもあります(親バカ笑い泣き)


昨日、頭を軽くぶつけた後「いたいいたい、とっちぇ〜(痛いの痛いの、飛んでいけ)」と自分でやっていたのは可愛すぎました笑い泣きラブラブ


そして、4月後半から始まった保育園の洗礼…笑い泣き

娘は自宅にいた期間は、2回程しか風邪を引いたことがなく身体が強いと安心していましたが、洗礼にはかないませんでしたアセアセ


とにかく鼻水が止まりません。治ったと思った次の日にはまた新しい風邪をもらってきます。

一度急性中耳炎で39℃近い高熱も出て、滲出性中耳炎になっていないかの確認を含め、週に一度は耳鼻科通いをしています。

3週間に1回どころではなくもはや何回もらってきたのかカウントできません笑い泣き


私は妊娠中ということもあり、よくうつされてしまいます笑い泣き

どんなに気をつけていても、ガードのないくしゃみ、頻回な鼻水拭きや吸引(口で吸うタイプではないですが)、食事の補助など、とにかくリスクだらけで最終的にうつりますゲッソリ

しかも飲める薬がなく、漢方をもらいましたが効果は感じられず…

産後もこの状況が続くと思うと恐ろしいですえーん赤ちゃんにもうつせないしアセアセ


幸い熱はその一度しか出ていないのですが、鼻水のたびにかわいそうになりますショボーン


早く免疫がつくのを祈るしかない日々ですお願い




犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま




ところで、6月中旬に産休に入りました。


復帰している間はテレワークで働かせていただき、それが育児との両立の上でも非常に助かりました。

たった2ヶ月間でご迷惑をおかけすることもあったかと思いますが、上司を始め職場の皆さんにとても良くしていただきました。


連続育休のブランクと比べて、新しい働き方や変更になった社内インフラにも触れることができ、知識をアップデートすることもできて、個人的には本当に復帰して良かったです。

さらに娘が保育園に通えていることも、娘のためにもとてもよかったと思います。


また復帰した折には精一杯頑張ろうと思いました。




黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま




昨日は、産休入り後に先延ばしにしていた1歳半健診を受けてきました。(2歳までならいつでもとのことだったので)


受付時間がなぜかがっつり昼寝の時間なんですよね…チーン

結構いろんな自治体がそうなんでしょうか?

お医者さんの都合とはいえ、ご機嫌斜めすぎるお子さんもいらっしゃって、この状態で何かわかるのか!?と思いました…


私は昼寝させずに行くのがどうしてもかわいそうだったので、一番遅い時間帯にして1時間だけ昼寝をさせて行ったら、ご機嫌にすごしてくれましたおねがい(もちろん身体測定と歯科検診は泣きましたが笑い泣き)


よく聞く積み木は、娘が私に1つずつ「はいどーじょ」する別の遊びになってしまい、積むことはできませんでした(笑)

また人見知りなので指差しがちゃんとできるか不安でしたが、こちらは大丈夫でしたOK


産後から育休中までずっと娘がいたので、娘がいなくて仕事もない状態が不思議な感じですが、今しかできないこと(主に掃除など)を頑張ろうと思います。