気づいたら生後2ヶ月からブログ書いていませんでした。。

私も娘も元気です。幸い、心配になるような病気などにはかからずに過ごせています。
思い悩むこともありますが、娘が元気でいてくれるだけで救われます

娘の成長は目まぐるしく、生まれた時の生き物と同じ生き物とは思えないほどです爆笑
発育は順調で、小児科の先生に「身長はクラスで後ろから2番目くらい」と言われました(笑)
発達は少しゆっくりめで、最近ずり這いが始まりました。安全対策がいよいよ必要ですびっくり



さて、タイトルのことですが、
育児法を色々調べていると、常識にとらわれない目から鱗な育児法がたくさん出てきましたキョロキョロ
その中で、良さそうだと思ったものを取り入れています。

①BLW(Baby-Led Weaning、赤ちゃん主導の離乳)

離乳食初期から手づかみ食べさせるというものです。
ペーストを作りたくないあまり(苦笑)、いろいろ検索していたら見つけた離乳法です。
自分で食べることが、子供の自主性を育てるとか。
BLWと手づかみ食べに関する本を2冊買って、読んでから始めました。

最初は誤嚥が怖いと思いましたが、ペーストでも誤嚥はあるそうで、注意深く見てあげることに変わりはないようです。
一応、始める前に誤嚥の際の対処法をYouTubeで見て勉強しておきました。

私は柔らかく煮た野菜などの手づかみ食べとペーストを併用して、食材のチョイスは日本の離乳食を参考にして始めました。
満6ヶ月から始めて、2ヶ月経ちましたが手づかみ食べがかなり上達しています。
上の歯が生えてきて噛み切りやすくなったのもあると思います。
今では、手づかみでよく食べるのでペーストをあげない時もあります。
散らかすことを心配していましたが、思ったより散らからず、むしろペーストの方が汚れが激しいです笑い泣き
自分も手が空くので、一緒に食べるのはとても楽しいですニコニコ



②おむつなし育児

正確には、おむつに頼りすぎない育児、でしょうか。
なるべくおむつの外で排泄させてあげようというものです。五感で排泄を感じることで、スムーズにトイレで排泄できるようになり、おむつはずれが早いこともあるのだとか。

こちらはインターネットで調べただけですが、厳密なルールはなく、ゆるく始められるとのこと。
私は生後6ヶ月から使えるおまるを購入して、昼寝の後、ご飯の後、授乳の後、その他もよおしていそうな時に連れて行きます。
うまくタイミングが合うと、とても楽しいです爆笑

今のところ、おまる始めて以来💩はおまる皆勤賞です(笑)
背中モレの心配がなく、お尻にもあまりつかないので拭くのが楽で、助かっています。
このご時世でお出かけすることもないので、全力でおまるへ連れて行くことができます爆笑



③兵児帯(へこおび)おんぶ

育児法というわけではないのですが、高い位置でのおんぶが発達にいいとか、、、
なので色々調べて兵児帯おんぶというのがあるのを知りました。
実家に兵児帯(的なもの)があるとのことだったので持ってきてもらい、おんぶの練習をしています。



以上、近況報告(?)でした。
コロナであまりお出かけはできませんが、おうちの中でも楽しんで育児していきたいと思います。