公益財団法人 ヒューマニン財団活動BLOG

公益財団法人 ヒューマニン財団活動BLOG

私たちヒューマニン財団は、犬猫のクオリティー・オブ・ライフ(QOL)を向上させるとともに、個人や社会に役立つペット(犬猫)を育成し、動物介在活動を推進することにより広く社会に貢献します。

こんにちは、杉山です。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

皆さんは、災害に備えて何か対策をされていますか?

九十九里のセンターでも、出来ることから始めよう!と皆で話し合い、海が近いこともあるため、まずは最低でも建物の2階に全員が避難できるように取り組もう、となりました。

元は個人の別荘だったというセンターは、当然全てが犬使用とはいかず、特に階段は難所です。横幅が狭く角度が急で、しかも片側は壁も手すりも無い作りな上、蹴込み板の無いタイプなため、乗降を恐がる犬もいます。

咄嗟の時に怖がらずに済むよう練習をしているのですが、どうしてもウニちゃんは、未だ踊り場までが精一杯。好きなオヤツを使いながら、無理せず一歩ずつ、頑張っています。和犬らしい頑固さ・こだわりのあるウニちゃん。応援よろしくお願いします!

こんにちは、土谷です。

 

 

誰と再会したかというと

ラッセル君です!!!

 

年末の事なのですが、3年ぶりにセンターに遊びに来てくれました😍

 

ラッセルは私がヒューマニンに入って初めて担当させていただいた犬で

とても思い入れのある犬です。

人懐っこいものの頑固なところがあり

イヤだ!と思ったらそこから動かなくなったり

賢いがゆえにこっちが少し迷いを見せると、ヒューと自分の好きな方へ走って行ったり…

 

新人の私に身をもってたくさんのことを学ばせてくれた子です(笑)

 

そんなラッセルは2021年に

ヒューマニンペッツとして障がい者さんのグループホームへ譲渡されました。

 

人が大好きで愛嬌たっぷりのラッセルは

施設でも大人気だとSO(セカンドオーナー)さんが

教えてくださいました。

 

定期的にトリミングサロンにも行ってるラッセルは

相変わらず立派なフワフワの毛並で登場しました。

 

が、九十九里センターのことも私のことも

ほとんど覚えておらず

なんだか気まずそうにSOさんの側に引っ付いていました(笑)

 

あんなに走り回ってた庭に出ても

テケテケ歩いてマーキングをしてはい、終了😇

 

ラッセルに会えることを本当に楽しみにしていたので

拍子抜けではありましたが

それだけSOさんに懐いていること、変わらずニコニコとした表情でいることを

実際に見て感じれたことだけでも幸せです。

 

オヤツあるよーと言うとニッコニコで来るものの

シェイクはやる気分じゃなかったようでこの顔。(笑)

 

 

ヒューマニンの卒業犬の中には

遠方に行ったため里帰りが難しい子もいる中で

またこうやって触れたことが嬉しかったです😌

 

しっかり自分の役目を果たしながら

楽しく健康に過ごしてくれていて何より!!

 

 

では皆さん、寒い日々が続ていますが

暖かくして週末をお過ごしくださいっ🥰

 

(センターにいたころのラッセル)

 

 

こんにちは、鋒山です。

本日は、12月11日から1月10日までにいただきました寄付のお礼です。

 

Amazon動物支援プログラムのほしい物リストから、

ペットシーツ(2袋)

歯磨きシート(2セット)

屋外用ソーラーライト(2箱)   を頂戴いたしました。

Y.M.様

ありがとうございました。

 

 

そのほかにも、ボランティアさん、セカンドオーナーさん、来訪者様などから、

犬用おやつ

犬用ウェットシート

タオル

など、たくさんのご寄付をいただきました。

皆様の暖かいお心遣いに感謝いたします。

 

 

 

全てのご寄付いただきました品物は、犬たちのため、施設運営のために大切に使用させていただきます。

 

Amazon動物支援プログラムのほしい物リストは随時更新しております。

また、ご自宅で不要になった犬用品などを寄付をお考えの方は、郵送いただく前にご一報頂けますと幸いです。

また、書き損じはがきや切手の寄付も非常に助かります。

 

今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします。

 

 


こんにちは 長谷川です。

 

今日の主役はレゴです。

 

昨年8月22日 千葉県動物愛護センターより、

杉山トレーナーによって引き出されました。

 

私のレゴに対する第一印象は

「ちっちゃい!!」・・・でした。

入所から5か月たとうとしている今でも。

体重は10キロ少々。

中型犬メインの我が家において、

子犬のイッキュウを除けば最軽量です。

 

それでも、元気いっぱいで明るい性格のレゴは、

自分の倍くらい体高(体長)のあるユメジやウニに、

毎日中庭でもみくちゃにされつつも、

勇猛果敢にアタックしています。

 

小さな体でも物おじせず遊んでいるレゴには、

健気さと共に勇気と元気を毎日もらっています。

 

お散歩も最初から上手で、

ひっぱることも、無駄に吠えることも、

問題行動もありません。

 

そんな、元気で可愛く、賢いレゴに

優しい家族が見つかりますよう、応援よろしくお願いします!

 

 

 

 

こんにちは、土谷です。

 

2025年、初めてのブログです!

皆さま今年もよろしくお願いいたします。

 

 

さて、一発目のブログの内容はおめでたいことが良いと思いますので

皆さまに嬉しビックリご報告!

【シュガーがトライアルに!!!!】

 

前々からヒューマニンのSNSを見てくださっている方はご存じかと思いますが

シュガーはセンターに3年間いる古株さんです。

 

シュガー自身はとても優しく穏やかな性格でイタズラも無く手のかからない子なのですが

来た頃から癲癇発作が定期的に起こっており

通院、そして毎日4回の投薬という医療面での負担があり

なかなか新しい家族を探すのに時間がかかりました。

 

しかし今回

在宅という自分の生活スタイルを活かして医療ケアが必要な犬を迎え入れたいという

想いのもと、シュガーを希望してくださる方と出会うことが出来ました。

 

 

シュガーの場合、発作の事もあるのでトライアルを長めに設けること決めました。

通常トライアルはお試し期間なので相手様のプレッシャーにもならないように

皆さまに報告するのは譲渡が決定してからになるのですが

今回はSO(セカンドオーナー)希望者さんにも許可を得て

このように報告させていただくことになりました。

 

約1ヵ月経った今のところ、シュガーは発作も無くとても落ち着いており

毎日ストーカーのように希望者さんにべったりの日々を送っています。

 

 

そして新しい病院もとても良い所で

看護師さんや獣医師さんにも可愛がってもらっていました🥰

 

とにかく人の傍にいること、人に撫でてもらうことが好きな彼にとって

常に自分だけにアテンションがある今の環境がとても幸せなんだと思います。

 

まだどうなるか分かりませんが

引き続き応援していただけるとありがたいです。

 

よろしくお願いいたします。🐶