イノベーションを起こして、企業の活性化を! | ヒューマネコンサルティング 代表のブログ

ヒューマネコンサルティング 代表のブログ

経営相談、社員教育・研修、FP相談等
ヒューマネコンサルティング株式会社 代表取締役の阿部です

人気ブログランキングへ

平素はお世話になります。

経営コンサルティング、社員教育・研修、FP相談等

ヒューマネコンサルティング株式会社 代表の阿部です。




「イノベーションを起こして企業の活性化を!」

と言うのは簡単ですが、実際に成し遂げるのは容易なことではないと思います・・


ちなみに、そのヒントとして以下も御参照頂ければ!

  ↓

イノベーションのための7つの機会byドラッカー

http://ameblo.jp/humane-c/entry-11334015367.html


ところで、この度、

独立行政法人中小企業基盤整備機構は、

第130回中小企業景況調査(2012年10-12月期)結果を公表しました。


その要点ですが、

(1) 2012年10-12月期の全産業の業況判断DIは、

(前期▲25.6→)▲25.2(前期差0.4ポイント増)となり、マイナス幅がやや縮小。


(2) 製造業の業況判断DIは、

 (前期▲24.4→)▲24.4(前期差0.0ポイント)と横ばい。

 業種別に見ると、パルプ・紙・紙加工品、窯業・土石製品、化学など7業種でマイナス幅が縮小、

 機械器具、金属製品、家具・装備品など7業種でマイナス幅が拡大。


(3) 非製造業の業況判断DIは、

 (前期▲25.9→)▲25.3(前期差0.6ポイント増)となり、マイナス幅がやや縮小。

 業種別に見ると、小売業、卸売業、サービス業でマイナス幅が縮小、建設業でマイナス幅が拡大。


(4) 全産業の資金繰りDIは、

 (前期▲20.0→)▲19.8(前期差0.2ポイント増)、

 長期資金借入難易度DIは、

 (前期▲10.8→)▲10.3(前期差0.5ポイント増)、

 短期資金借入難易度DIは、

 (前期▲7.4→)▲7.2(前期差0.2ポイント増)とマイナス幅がやや縮小。


といったところでしょうか。


このように一部ではマイナス幅の縮小もみられるものの、

全体として中小企業の業況は、引き続き足踏み状況が見て取れます。


言うは易し、行うは難しですが、

何とかそれなりの覚悟と行動力と知力を持って、

弊社自身もお客様も「イノベーションを起こして企業の活性化を!」成し遂げられるよう尽力の所存です!



最後までお読み頂きまして、誠に有難うございます! 宜しければ
 ↓       

人気ブログランキングへ ワンクリックお願い出来れば幸いです

また、同様、あるいは別視点からのブログを

弊社ホームページ上⇒http://humane-c.co.jp/ にも公開していますので、お時間ありましたら、HPとともにご覧頂ければと存じます。