とうきょうスカイツリー駅と東武スカイツリーライン | ヒューマネコンサルティング 代表のブログ

ヒューマネコンサルティング 代表のブログ

経営相談、社員教育・研修、FP相談等
ヒューマネコンサルティング株式会社 代表取締役の阿部です

人気ブログランキングへ

平素はお世話になります。

経営相談、社員教育・研修、FP相談等

ヒューマネコンサルティング株式会社 代表の阿部です。


5月22日に開業する東京スカイツリーの最寄り駅となる東武伊勢崎線「業平橋駅」が

昨日、「とうきょうスカイツリー駅」に名称変更されました。


また、東武鉄道は昨日の始発から、

伊勢崎線浅草・押上―東武動物公園間駅間を「東武スカイツリーライン」の愛称で呼ぶことになりました。


昨日は雨が降る中、「とうきょうスカイツリー駅」には、

新しい駅名の入った記念乗車券を買い求める鉄道ファンや地元住民らが長い行列をつくったそうですが、

御多分に漏れず、筆者も見学に行って来ました。





一昨日で80年余に及んだ「業平橋駅」としての営業は終了したわけですが、

同駅は1902年、「吾妻橋駅」として開業し、

その後、「浅草駅」、「業平橋駅」と改名されてきました。

これは、平安時代の歌人、在原業平が隅田川で歌を詠んだ逸話が名前の由来だということです。


時代の変化とは言え、少しさみしいようで、

反面、新しい「とうきょうスカイツリー駅」やスカイツリーによる、地域経済活性化への期待も膨らみ、

複雑な気持ちになりました。


ちなみに、既掲載の「スカイツリーの経済効果」もご覧いただけたらと思います。

 ↓

http://ameblo.jp/humane-c/entry-11113632331.html


http://ameblo.jp/humane-c/entry-11180474870.html


最後までお読み頂きまして、誠に有難うございます! 宜しければ

   ↓    をワンクリックお願い出来れば幸いです。

人気ブログランキングへ

また、同様、あるいは別視点からのブログを

弊社ホームページ上⇒ http://humane-c.co.jp/  にも公開していますので、

お時間ありましたら、HPとともにご覧頂ければと存じます。