えべっさん(恵比寿さま)の正しい参拝の仕方
えべっさんに毎年参って笹やら熊手を家や会社に飾っとるのに、全然エエ事あらへんとか事業が上向きにならへんとかゆうとる人がぎょうさんいてますわ。
賽銭少ないんかなとか、やっぱし総本社の西宮神社に行かんなアカンのかなとか、色々ゆうとる人おるわな。
それはやな、なんで効き目ないんかとゆうたら参拝の仕方が悪いんや。日本全国にぎょうさん色んな神さんおるけどやな、他の神さんと違ってえべっさんの参拝の仕方ゆうんは特殊なんや。
手ぇあろて、参道の端っこ通って、賽銭入れて、鈴チャランチャランゆわして、帰りに笹こうて帰ってくる。一見正しいように思うけど、こんなんやったら何ぼ毎年参りに行ってもアカンねん。
今日明日にでも、えべっさん参る予定の人で偶然このエエブログを見た人はラッキーやで。こうゆうエエブログにめぐり合っただけでもラッキーやのに、正しいえべっさんの参り方まで勉強できるなんて、ホンマラッキーやで、、、
なんでアカンのかゆうたら、全然えべっさんっちゅう神さんを分かってないんや。
えべっさんゆうんはな、”耳”が悪いんですわ。なんか銅像とか飾りもん見たらエエ福耳してはるんやけど実は耳が遠いんですわ。
そやから、心の中だけで願い事したり、はたまたそんじょそこらの小声でお願いしても聞いてくれはれへんねん。えべっさんの正しい参拝の仕方はコウや、、、
手ぇ洗い、参道の端を歩き、一礼して、賽銭入れて、強めに鈴チャランチャランや。ほんでやな、ソコで拝むんやなくて裏に向かうんですわ。表で拝んでも人がぎょうさんおるからうるさいわな。そやから、裏手に回って木戸をドンドンって叩く。
ほんで、えべっさんに”大声”お願いですわ、、、
「えべっさん!えべっさん!
聞いとくんなはれ!
あのう、ワシやねんけどね!
今年は世界同時不況とかゆうてますやろ!
どうか、そんなんに巻き込まれんと
事業が上手いことゆくように
お願いしに来ましてん!
あんましね、欲こいて
大もうけとかゆいませんから
程々にでも儲かるように
どうかお願いしますわ!
ほんでね、もうひとつでんねんけど
キャバクラのマキちゃんいますやろ!
マキちゃんにバッグとか服とか
合計100万くらいは
つぎ込んでるんでっけどね!
全然何もヤラシテくれまへんねん!
どうか、こっちの方も
上手いことゆくようにお願いしますわ!
まぁ、どっちかとゆうと
後のお願いの方を中心に
願い聞いておくれやっしゃ!
もしもし!聞いてくれてまっか!
えべっさん!、、、」
と、まぁ、こんな風に願い事したらえべっさんに想いは届くはずやで、、、