サタフラ(周防大島町)のレタリング! | 勝手に周防大島

勝手に周防大島

布哇(ハワイ'イ)の日系人の歴史、文化を紐解いていくうち、周防大島にたどり着きました。日本の布哇といわれる周防大島を勝手に応援するブログです

みなさまこんにちは!

いよいよ周防大島行きが間近に迫りました。

リアガラスにカッティングシートで「サタフラ」

の広報のためのレタリングを施しました。



上から日本語に訳すと、

「周防大島がいちばん美しい」(ハワイ'イ語)

「楽しい土曜日フラ踊り」(英語、ハワイ'イ語)

「2023年7月15日から8月26」(英語)

「周防大島とカウアイ島姉妹島60周年記念」(英語)

「周防大島町提供」(英語)

となります。


自分で切って貼りました。斜めな部分はご愛嬌。



車に付けるリース(拙はレイだと思っています。)

にカウアイ島のシンボルフラワーである

固有種「モキハナ」(実)を絡めました。


なかなか造花もなく、やっと見つけました。


遠目で見ると分かりにくいですが、紫を基調とした

リース(レイポオ)にモキハナが絡んでいます。

わかるひとだけわかっていただけたら良いです。


明日(8月17日)の夜出発します。




この車を見たらみなさんびっくりするでしょうね。


楽しみすぎて眠れません!


ではっ!