こんにちは、事務局どびです。

 

春分の日も過ぎましたが、まだまだ寒いですねー。

 

どうもこの人生、考え過ぎて消耗することが多かったので、、、

思考に頼らず、直観で動く訓練をしたいと思ってたんですね。

 

で、ネドじゅんさんオススメの「右脳さんぽ」してみました。

予め行く道を決めずに、分岐が見えたらどっちにするか直観で決める。

 

なんか、すごくおもしろかったです。

 

なんとなく夕陽の方向に行きたくて、初めての細い道をクネクネ、、、

こんなとこにつながってたのかー、とか。

 

それで、川沿いを歩いていて、ふと見たら、、、とっても印象的な白鷺が一羽。

アレーっと思ってマジマジと見ているうちに、一度サーッと飛び立って、

進行方向に、また着地。

 

鷺は、路の鳥と書きますね。

白鷺は神の使いであり、神聖な存在と言われているようです。

 

こいつあ、春から縁起が良いわー。

異世界への道案内かなー。

 

ある〜ひ〜

川の側〜

鳥さんと〜

出逢った〜

 

さんぽの川の道〜

鳥さんと〜

出逢った〜

 

思わず歌っちゃいました。

 

早く暖かくならないかなー。

これ、温暖化じゃなくて寒冷化じゃないんですか〜?

 

スタコラさっさっさ〜のさ〜♪

スタコラさっさっさ〜のさ〜♪

 

いつもありがとうございます。