貴女(母の私)に3000回褒められるより


あの人(父である夫)に1回褒められる方が


僕は嬉しい。


それ位、あの人(父である夫)は


褒めないから。



と、高校生の頃の息子に、言われた言葉


今も忘れない。








今は間抜けな程、穏やかな夫。



現役官僚時代…深夜帰宅は当前。


周りは東大卒は当たり前。


日本の中で1番同士の競合い。


男はそれ位、当然と仕事に追われてた。




そして、育児も勿論する。


母である私が叱っていると 


深夜帰宅後、そこに加わり加勢する。


そのうち横取りした様に叱りだしてた。


ナ・ニ・ゴ・ト・ニ・モ真剣。


ウウン、子育てが一番真剣だから。



いつも子供に対して厳しく


気の強い同士、娘にも手を挙げるし


娘も反撃するし


母の私はその光景が悲しかった。


……………そして、


特に


息子男の子には酷かった。

 

でも、


息子は反撃はせず殴られ放し。


母である私の悲しみを理解し


庇う私の懐の隙間から殴られてた。



・今なら通報されるレベル・

・私も何度も通報しようとした・



息子


多忙過ぎる


世の中渡る父の大変さも理解してたから。


それに、


自分が反撃したら倍返しされるから。


育てて貰ってるから。


子供の頃から、


【男として男として、


生きる大変さを父から感じてたから】


として我慢してた。



それを夫は→こんなに甘えた男は通用しない。


夫自身が日本の中心で地球


仕事していたから


身を持って体験してたから。


そう感じてたから。


そんな過激な我が家の親子。


夫、


午前1時過ぎての帰宅でも


🕐


子供達が待ってて


勉強のわからない箇所質問すると


永遠に教える。


海外在住の小学生の頃からの習慣。




自分の明日の仕事への早朝出勤時間等


放置して教える。


角度を変えて教え方変えて


声も荒げず丁寧に分かる迄。


夜🌆が開け


白々と朝🌄に成っても分かる迄。




睡眠取らず朝食して出勤したことも。



父である夫、


人間としての根本を見せつける。



だから、息子は


こんな厳しい父からの


褒め言葉が身に染みるのだと。




納得。







ちょっとモヤっとした事

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する