今後どうなるか分かりませんが、ここ一年の主な過ごし方を振り返ってみます。


あざみちゃん(4年)、新次くん(1年)、みゆちゃん(1歳)と子供が3人います。

正社員は10年前に辞めて転職。4年前にパートも辞めて、現在専業主婦ですニコニコ


三人目妊娠中からの生活が抜けず、今も4時くらいに目が覚めて活動を始めています。

録画したドラマやYouTubeをつけながら、子供たちのプリントにまるつけ。

余裕のある時はだらだらとネットサーフィン。

パソコンとスマホ同時進行。


6時になると洗濯物や朝ご飯の準備など家事を始めます。

7時に家族に朝ご飯を食べさせ、自分はキッチンで学校の準備をしながら片手に食べることが多いです。

みゆちゃんが起きている時は、自分の食事はせずにみんなと座ってがんちゃんの食事を手伝ってます。

7:30に小学生組とパパを送り出すと同時にリビングダイニング、キッチン、脱衣所、廊下の掃除機をかける。

個々の部屋はその日の気分で週2程度。


あざみちゃんは子供部屋に2年生から学習机がありますが、3年生から使っています。

それまではダイニング学習をしていました。

新次くんは1年生から学習机を用意していますが、基本リビングダイニング学習です。こちらは単に学習机が趣味のもので勉強スペースがないからです泣き笑い


午前中に片付けや洗濯、掃除をできるだけしてイレギュラー案件に備える日々です。

もし、何も起こらなければご飯や軽食、おやつなどを取りながらゆっくりとみゆさんと過ごすという感じです。

YouTubeのチャンネル権争い。

100%負けるので、、キレのいいところで買い出しに出かけてます。

うまくいかない時がほとんどで毎回泣かれてます大泣き

出かけるのを嫌がってたのに、今度は帰るのを嫌がり…午前中だけで疲労困憊ですチーン

たまに移動中のベビーカーで寝てくれるのでチャンスとばかりに、ブログやTwitterをチェック指差し

自分自身のブログも書き溜めています。

これは自分なりの癒し時間になってます。


11:30昼ごはんの準備。

ベビーカーに寝たまま帰宅した時は玄関で寝かせたままにしたいのですが、玄関が狭いので靴を脱ぐ際ベビーカーにぶつかって起こしてしまうこともしばしばゲロー


12:00昼ごはん。

お昼寝をして欲しいけど、みゆさんは外出先のベビーカーでないと寝ません笑い泣き

一応寝かしつけはするものの14時ごろ諦めて、子どもたちとの趣味、ポケモンカードの整理やデッキレシピのメモなどをしています。


15時ごろ今日の勉強で使うプリントやテキスト、えんぴつなどを用意。

めっちゃ眠たいけど、子供たちの帰宅時間が近いので10分おきにソワソワと寝ては起き、夕飯の下ごしらえや皿洗いで起きようとしています。


16時ごろ、子供たち帰宅。

帰宅時が眠気のピークになり、帰宅直後の子供たちに「15分寝かせて!お風呂もしくは宿題が終わった頃に起こして!」と寝させてもらっていますデレデレ


家庭学習開始。

あざみちゃんとは新しい単元を一緒に読みますが、新次くんは易しいレベルの漢字や計算ドリルをひとりでやってもらっています。30分ほどしたら趣味の漫画を読んだり描いたり、工作をしたりして過ごしています。

その後、アザミちゃんは一通り目を通した単元の演習に取り掛かり、私は新次くんの丸付けをしています。その間みゆちゃんが足元にまとわりついています。そのため、まるつけをしながら、リビングにある小さいテーブルで一緒におえかきをして過ごしています。

一人で遊べるくらい落ち着いている時は夕飯の準備をしています。


18時頃、勉強終了。夕飯。

YouTubeタイム。基本ポケカ情報を観ています。

20時寝かしつけ。

みゆちゃんがまったく寝る気配がない時は、一緒に21時までYouTubeを見たり、一人で見てもらって、勉強の丸つけや明日の準備、片付けをしています。


21時強制的にベッドへ。

寝落ちしなければベッドでブログやTwitterをチェック。書き込み、投稿。


…という感じで過ごしています。


未就学の兄弟がいる受験生って大変ですよね。

ただでさえ、お兄ちゃんお姉ちゃんで我慢してることも多いだろうに。

今確認したい!て時に「おむつ替え終わったらね」と言われ、さらに「うわー新が牛乳こぼしたー!」わちゃわちゃわちゃ…

こんなことが30分おきに起こってたら集中するの大変だよなぁ、と思います。

みんなが「言いたいことも言えないこんな世の中じゃ…」状態でギャン泣きえーん大泣きえーんカオスも生まれますゲローゲローゲロー


いい環境を、できるだけ提供できるようにサポートするので一緒にがんばりましょう飛び出すハート



…走り出したこの数日で大事だなと感じたのはサポーターのサポートも必要だということ。

わがままと思われるかもしれないけど、

私のキャパが周りより小さくて、その中で過ごしてるとそんなふうに感じました。

サポートとは、話を聞いてくれること。


家族のスケジュールや様子などの情報を共有してもらうことにもなるから話を聞いて!大変だったこと聞いて!苦労も笑い話として聞いてくれれば、苦じゃなくなるから!笑い取れるなら本望よ、トラブルどんとこいだよ!


…て、これを素直にサポーターのサポート(パパ凝視)に言えるといいんだけど知らんぷり

なんせ、すべてのことに無関心で20年以上連れ添ってると期待したらもっと心が傷つくことも知ってる。

色々上手く付き合いたい悲しい


あ、さらっと書くつもりが長文になった上に愚痴満載の締めになった。


連携!連携!愛キメてる飛び出すハート