昨日は年に一度の五反田TOCで開催されるコンテストの見学に行きました
一枚のポスターが目
なるほど…美容師→Be容師にする事で横文字オシャレみたいな。若手が喜びそうな感じかな
フォトカメラコンの審査をしたあと投票し
100体以上あるウイックを見てると↑こちらに一目惚れ!
絶対女の子の作品だ!と思わせる繊細なフォルム
性格も真っ直ぐで中身もゆがんでいないだろうなぁ〜。なんて勝手に想像
これで男性美容師なら更に尊敬
こちらもなかなか可愛いスタイル作りますね
とても勉強になります
9カ所ある会場の(ホントデカイアセアセ)モデル部門会場に移動し覗いてみると
めちゃくちゃカッコいいオヤジが
めちゃくちゃカッコいいスタイルを造作中
ホント渋かったっす
ワインディング(パーマのロット巻)部門を見た後にホイルワークチャレンジ
毎年秋本が参加してた競技ですね。
今年は本人の希望に任せ見学側に回りました
さっ!メイン会場に早めに行きいい場所の席を確保
ゴルゴ松本さんの「命の授業」
本人のため、あまり詳しくは書けないけど
漢字を通して「命のありがたみ」「今いる場所に一生懸命やる」「命を頂いて私達の命に変えるご馳走さま」など身近の当たり前を教えてくれました。
この授業。講義者500名全員に当てはまるから
会場自体が釘付けになっていたと思う

本当にいい話でした。

最後はテレビで見たことのあるギャグ命
アナウンスでは撮影も録画録音もダメと聞いていたのにゴルゴ松本さんのサービスで
「お前ら恥ずかしいからさっさと撮れよー」

で幕を閉じた