this is eri☆

this is eri☆

毎日のあれこれを書いています。お友達と遊んだこと、美味しかったもの、興味があることなどなど。日記代わりにあれこれと。やや食ブログに偏りつつあります。。。

Amebaでブログを始めよう!
直島銭湯「I❤︎湯」
実際に入れるアートな銭湯、凄かった!
もう全てが可愛くて、こんな銭湯って日本に他にないんじゃないかな…

ガールズと別れて、私は帰途へ。
帰りたくない…。゚(゚´ω`゚)゚。
もう、1泊直島にも泊まりたいな…。
でも帰らねばで帰りのフェリー待ち。
帰りは540円で500人乗りのフェリーで帰ります。
もっと居たいなー。
船の上から。
フェリー、60分の乗船でしたが超快適!
安いしジェット船も良かったけど、こちらも負けておらずです。
高松築港に到着!
これも素敵な景色です。

帰る前に寄ったうどん屋さん。
もうお腹ぺこぺこだったのですが、微妙〜。笑笑
もう、食べログなんか信じない!ϵ( 'Θ' )϶
普段おうどんなんか全く食べない私が、2日で3杯も食べてしまうミラクル…(^∇^)

2日間、楽しかったなー。
また近いうちに来たいな!
いや、来ます!!


直島ダムの近くで、桜も見ました!
元村港近くの、家プロジェクト「はいしゃ」
電動自転車なのに途中まで電撃を入れていなかった…やや衝撃!
かわいいコープ。
直島のお塩を買おうか迷っていたら、お店のおばちゃんがとても優しく勧めてくれました。
直島の方々も、香川の方々も、本当に優しい人が多いです(^∇^)
この辺を見てまわり…めちゃめちゃお洒落なカフェに辿り着きました。
贅沢にコーヒーゼリーパフェと紅茶を頼んで、800円+500円だったかな?
居心地が良過ぎて、しかも途中から隣のテーブルにいたイギリス人のガールズとお喋りをして、、まさかのこの後に一緒にお風呂やさんに行くことに…ψ(`∇´)ψ
WE BASEで700円の朝ごはんビュッフェ。
野菜は普段沢山採っているので、気分のままに食べました♪

日曜日は念願の直島へ☆
前回高松に来た時、高松築港のベンチに座りながら、直島に向かうフェリーをずっと眺めていて。
次来た時は直島に行きたいな…と思っていたので、早速行くことに!
海までアート。
素晴らしいです(°▽°)
(私、学生時代は美術部員だったのです!)
普通のフェリーではなく行きは1200円するけれど30分で行けるジェット船に乗りました。
暴風波浪注意報が出ていたらしく、道中は割とアトラクション的でした!笑
宮浦港、お出迎えの様に草間彌生さんの「赤かぼちゃ」がありました。
素敵!!!
そして良いお天気で良かった(╹◡╹)

1日1500円の電動自転車を借りて島を廻りながらアートや美術館鑑賞をするんです。
自転車、自分のピナレロだったら最高だろうなー。
とにかく海が綺麗で。
余裕があれば下に下りてぼーっと過ごしたい( ´∀`)
李…美術館、後から知りましたが直島や他の瀬戸内海の島々はベネッセが買い占めて(言い方が悪いですが)安藤忠雄さんとコラボをした美術館や、滞在自体をアートと一体化させる様なステキな宿泊施設もたてているそうです。
いつか泊まってみたい!(*☻-☻*)

その日の海、その日のお天気に寄って毎日見え方が変わるこの景色、壮大なアートなんだな!
金曜日、仕事をしていてふと思い立ち…残業しながらちゃちゃっと手配をして、一人旅に行ってきました♪
行き先は香川。
去年一度行くことがあり、綺麗な海と美味しいうどんが感動的で、また是非来たいと思っていた場所です(^-^)

1枚目は三越近くの植田うどん。
前回ぷらっと訪れて、うどんに対する意識が180度変わりました!
とっても優しくて幸せな味わいの肉うどん。
美味しく頂きました(o^^o)
今回はホテルではなくて、人生初のドミトリー泊。いつも利用するサイトで、評価の高かったWE BASE TAKAMATSUを予約しました。
↓WE BASEのキャラクターの猫。
お天気も良くなかったので、1日目はアーケード街をぷらぷら。
アーケード街が有名ですが、日本一の長さだそう!
かわいい雑貨屋さんで自分のお土産を買ったり、スタバで休憩したり、ひたすらアーケード街を歩いてきょろきょろして来ました(*^^*)
ここは訪れたかったオリーブホール。
地元だからモンバスのポスターもありました!
瓦町駅近くのモンスター。
前に来たことがある場所ですが、オリーブホールをみた後から感極まり過ぎてしまい、この辺りでは胸が痛くなってしまった(T_T)
選挙ポスターが可愛くてパチリ。

そして琴電にも乗りました!
無駄にじゃないけれど、瓦町〜高松築港まで。
今のところ、私の行動エリアの全てが今はこの2駅辺りです…。
琴電の懐かしい雰囲気がとても好きです。
しあわせさん、こんぴらさん。
次回は金毘羅さんにも行ってみたいな(^-^)
夜、鶴丸と言うカレーうどんが人気のうどん屋さんへ。
飲み屋街にあるからか、ざわざわしていてお店自体もおうどんも私はあまり好きじゃ無かったなぁ。
WE BASEの室内。
2018年12月にリノベーションがされただけあり、流石に新しくて綺麗です。
ちなみにシャワーブース横のヘアドライアーは全てダイソンでした!
スタッフも良い方ばかりで、1泊3360円。
今度は2泊したいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

翌日に向けて早めにzzzzz.....
久しぶりにBLOGを書いてみました。
実はこれはBLOGではなくて、ご家族へのメッセージとして。
 
お会いできた際、沢山お話が出来ればうれしいです。
今、ずっと悲しみと向き合われて毎日を過ごされている中、
少しでも彼の話をお伝えできたらと、一昨日の夜にお母様にこの存在をお伝えしました。
まだ、お見せできるほど整備が出来ていません。
パソコンをお持ちでないとの事で携帯からは見づらいですが、もし見て頂く機会があればご覧ください。
 
これは2009年から、私が日記代わりにつけていたブログです。
当時、友達の周りでBLOGを書くことが流行っていたことがきっかけで、私も始めました。
くだらないこと、普段の事、今読み返すときっとおかしな表現や内容も沢山あるかと思いますが、お許しください。
 
2015年春4月頃から、彼は私のブログに登場します。
(知り合ったのは2014年の冬です。)
今まだきちんと整備をしていないので、彼の名前や仕事の名前が出てしまっている部分がありますが、
数日前までは彼についての内容は全て私の実際の友人たちにしか公開されない設定にしていました。
(ここ2,3日で大まかにその設定を外す作業をしていました。)
 
多くの情報がインターネットにあふれる中、彼の名前等で検索をしてもなかなか私のブログにはたどり着くことはありませんので、その中のそれぞれの内容も、新たに多くの人の目に触れる事はないと思っています。
ご家族の皆様や、彼の仕事関係の方達にも迷惑が掛かることもないかと思います。
 
彼や彼の仕事等に少しでも触れる内容のものを、テーマ別の彼のイニシャルのところに纏めました。
漏れがあったり、間違えて入れてしまったものも今はあるかと思いますが、
近いうちに、見直して、追記ができることがあれば最後にコメントも加えていこうと思っています。
 
昨年の4月でBLOGを書かなくなってしまった理由は、兄の事が大きな理由です。
自分単位の日記とは言え、その日楽しかった事、おいしかった事、等すら表現して残していくのが嫌になってしまいました。
私も兄との別れから1年たった今でも、まだ先に進めていない気持ちがあります。
私にとっては長い長い道のりになりそうです。
 
お母様は昨日、「忘れて、元気になって」と何度も仰いました。
素直にお気持ち、私を気遣っての事だと、とってもありがたく思っています。
でも、私も忘れたくないのです。
今までの4年間、少し離れたこともありましたし、そんなに頻繁に会えない事も多々ありました。
私にとっては弟みたいで、親友みたいで、ベストパートナーでした。
 
彼と知り合ってから、色々なところに出かけ、沢山のものを見て、ドキドキやワクワクの多くの楽しみを感じる機会を得ました。
もちろん、ここに書いていない事も沢山。
それはまた、お会いできた際にでも...。
 
彼の大事なご家族の皆様のこれからの人生や幸せを祈りつつ。
 
2019.2.22
E.K