おはようございます。

 

浦高同窓会が県知事、県教育長あてに意見書を提出したという記事を読みました。

 

 

浦高同窓会HPより実際の意見書(PDF)を見ることが出来ます。

 

そもそもの発端は、男子校に女子の入学を認めるべきとの苦情があったことで、男女別学を問題視し、県内高校の早期共学化を実現して欲しいと県教委に勧告があったことです。

 

 

フクモモの地元埼玉県は東西南北各エリアのトップ校は昔から男女別学で、そのまま現在に至ります。

 

それぞれの地元では根強い人気と伝統があるので、ニュースで問題になる割には簡単に実現しない(反対意見が多すぎる)と思いますが、今の世の中極端に少数意見を吸い上げる傾向があるのでどうなるかは分かりません。

 

そういう意味では浦高同窓会の意見書はとても素晴らしい。

 

男女別学だから女性差別、共学化すれば解消されるとか短絡的にもほどがあるし、多様性を認めるならば、男女別学で学びたいという層にも配慮すべきであることは当たり前といえるでしょう。

 

そもそも、共学校の方が多いんだし、男女別学の方がニッチな要望に応えてるわけで、そこにメスを入れるっていうのは、少数派にも配慮すべきという現代の考え方的にも無理があるとも。

 

しかも、現在県公立の御三家と言われる3校は

 

浦和高校(男子校)、浦和第一女子(女子校)、大宮高校(共学)

 

とある意味バランス良く、3パターンの学校であり、男女別学じゃなきゃトップ校じゃないってわけじゃありません。

共学の大宮高校は校内では別学だった歴史がありますが。。。

 

苦情を申し立てたのが”男子校に入りたかった女子”で、所謂性自認が男性の方だったのかは分かりませんが、女子として入学したかったのか、男子として入学したかったのかによって対応が分かれる気がします。

 

たとえば、現在、国立の女子大であるお茶の水女子大学でも性自認が女性のトランスジェンダーの方(戸籍上は男性のままでも)を受け入れています。

 

男女別学が悪ではなく、それぞれの立場で柔軟に対応すれば良いと思うんですよね。

 

男子校だけに理数科があって、女子校だけに家政科や外国語科があるっていう間違った表記もありましたし、ニュース自体が偏向報道な気もしました。

県内公立トップの偏差値の理数科は大宮だから共学ですし、浦高、一女には理数科・家政科・外国語科は無いですし。

 

たしかに大宮理数科は例年男子が多い(今年の高1は珍しく男女ほぼ同数)のは事実ですが、ちょっと前に問題になった東京都のように男女で別基準になっていません。つまり、問題なし。

 

 

 

東大合格者ランキングの上位がほぼ男女別学の中高一貫校に独占されている現状を考えたら、男女別学の学習面でのメリットは大きいと考えるのが普通だし、男女別学を選ぶなら私立しかないってなるのは、それはそれで良くないでしょ。公立でいろんな人を受け入れる環境があるというのは、多様性なんじゃないかな~。

 

 

多様性とか、今の時代はこうあるべき、みたいなことって変わることだけじゃないはず。変えないことも大事だよ。