こんばんは。

 

一応、現段階で東大志望である息子。

正直、それを胸張って明言できるほどの成績ではないのですが滝汗

 

とりあえず、模試では東大理Ⅱを第一志望にしています。

 

大学受験についていろいろな情報が出回っていますが、フクモモはYouTubeチャンネル『CASTDICE TV』をよく観ています。

 

全ての動画に完全同意しているわけじゃないですし、1つの意見として観てる部分もありますが、いろいろな大学情報が知れて面白いです。

 

今回、気になった動画があったのでご紹介。

 

1年で東大に合格するために必要な学力ボーダーとは?

 

高2対象の動画になります。(高1は来年の今頃までにという目安になります)

 

高2にとって、共通テスト・東大入試まで、厳密にはまだ1年以上の期間がありますが、まぁあと1年と思って良いでしょう。共テ同日の目標として考えても、今から準備すれば修正可能ですしね。

 

現時点で塾関係者の本音?と自分自身の進捗状況を確認する上で観てみると良いと思います。

 

動画内容抜粋

<英語>

共テ英語R/Lどちらも8割以上

<理系数学>

範囲学習がほぼ終了している状況(数Ⅲまでもうちょっとで終わる)

共テは7割以上

<文系数学>

範囲学習が完了している状況(数ⅡBCまで)

 

 

今回、あくまでもボーダー(ここまで行ってないと苦しいよ)というものですから、意外と出来てる、大丈夫だって思ってしまうかもしれません。

ボーダーはギリギリついて行ってるだけで、ふるい落とされる瀬戸際という状況(余裕はない)という理解でOK?

 

上にも書いた英語、数学、息子でもほぼクリアしてますから。

 

ただ、1科目2科目クリアしただけでは太刀打ちできないのが東大。

 

動画を観ていただいて、1つの参考になれば。

 

動画を全部観たフクモモの感想としては、

 

息子はとりあえずここで言うボーダーはクリアしている(と思う)。

でも、余裕でクリアしているわけではない。

つまり、ここからの頑張り次第。

 

まだまだチャレンジ、挑戦校、記念受験のレベルでしかないですが、挑戦権が全く無いと言うほどでもないという感じ。

 

もちろん、良くも悪くも動画の内容を鵜呑みにする必要は無いですけどね。

 

高2の東大志望の皆さんはどんな感じですか?