こんばんは☀️

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

朝からいい天気でしたが、
少し風がありました。
つまりピーマンのビニールトンネルは
フルボッコうずまきもやもや


🌱🌱🌱🌱🌱🌱✨
今日は久しぶりに旦那さんと2人力🧑🏻‍🌾👩🏻‍🌾
リモート畑仕事ではありませんひらめき飛び出すハート
今日は旦那さんは籾殻燻炭、ペアトマトときゅうりの撤去
籾殻燻炭の作り方をYouTubeで観てるから、オススメ動画が籾殻燻炭になったそうで泣き笑い

今日は円が狭め


周りが炭になってきました


これ以上だと燃えすぎてしまうので、煙突を取ってかき混ぜながら水を掛けました🚰


畑仕事を終わらせた後、午後の4時くらい?また水をたっぷり掛けました🚰



私の畑仕事は、ミニ白菜の定植🥬、ブロッコリーとカリフラワーの追肥と支柱立て🥦

チオギアの間引きと、追肥


ミニ白菜は苗作りから挑戦しましたが、不安だったので1穴に2つ種を蒔きました🥬

発芽率はそこそこよかったので、定植する時には苗を2つに分けないといけなくなり、あぁ〜失敗したと思いました( ・᷄ᯅ・᷅ )

5×5の25の育苗ポットでは2つは狭いし、2つに分けて根を痛める結果になってしまいました。

仕方ないので定植🥬


27株


余った株を白菜の畝の隣に

定植する時に根をやっちゃったので、活着するか心配ですが、来年は失敗しないようにしたいですちょっと不満笑い


次に、ブロッコリーとカリフラワーに追肥と支柱を立てました🥦  写真撮り忘れ📸

今年は1株、ロマネスコを植えてみましたひらめき飛び出すハート



水のタンクが割れました不安ガーン

3年以上御苦労さまでした悲しい



ほうれん草と、チオギア、サラダビーツ🥬

チオギアのみ間引きしました。サラダビーツは発芽してますが、多分カブの部分食べられる程大きくなれないだろうけど、葉の部分はサラダに使えるので間引かないことにしました🥗


有機入化学肥料を、株にかからないように施肥


ミニ白菜の苗がまだ余ったので、外れの所に植えました。甘かぶの隣です。

かなり根がやられてるので、活着できるか分かりません(-ω-;)

生えてる甘かぶも間引きしましたが、隣に移植してみました🌱


まだ虫がいるので、一応ネットを掛けました🥬



水が残っている分、水やりをして、お昼ご飯の為に帰りました🚗³₃


ご飯を食べて小休憩の後、再び畑へ  🚗³₃


籾殻燻炭は燃えていて、またかき混ぜました。

先に写真がありますか、煙突を取ったのはこの段階


次に2人で落花生の殻とりと選別🥜

手で振って、カラカラと中身がある感触があって虫に喰われてないものが合格🈴


コガネムシに喰われているのを見ると、腹立つ💢


ビニールハウスで乾燥させた分🥜

まだベランダにも3枚程ありましたひらめき飛び出すハート


道具を片付けて、また籾殻燻炭をかき混ぜながら水を掛けてから帰りました 🏠🚗³₃ 🧑🏻‍🌾👩🏻‍🌾

2人して燻臭い( ߹꒳​߹ )〜