こんにちは☀️

くもり晴れ晴れ晴れ晴れ

今日も籾殻燻炭の様子を見に行きました🌾
昨晩の雨でも火は完全に消えてなかった💧

仕方ないので一輪車に入れながら水を掛けを繰り返し、山盛りにしましたが残った分は畑に撒きました。出来た燻炭は米袋に入れて使ってますが、まだまだ米袋に入れられません   (-ω-;)💦


次は隣半分で籾殻燻炭を作る予定です🌾



☔️雨が降るとピーマンのビニールトンネルは崩れるので補強しながら直しました。

雨で崩れても雨は降りこんでないので、液肥を施肥しました🚰




昨日水やり代わりにビニールトンネルを開けていた甘かぶともものすけ2号畝にビニールを掛け直しました。晴れたので夜の気温は下がりそうです☀️

4粒づつ蒔きましたが、甘かぶの方が発芽率が良さそうです。



蒔き直したほうれん草、ビーツ(チオギア)、サラダビーツが発芽してきました🌱

気温が高い方が良さそうですひらめき

防虫ネット➕不織布➕農ポリにしてみました、不織布を間に入れました(*`・ω・)ゞ


液肥を撒いてから3枚布団に知らんぷり



昨日の雨??、茎ブロッコリー🥦が倒れてたので支柱を立てました(-ω-;)



オレンジ芯の白菜🧡


キャベツや白菜も結球に向けて?立ち上がってきました🥬✨



大根とかぶ類は、週末間引きの予定なので、少しだけ液肥を撒きました。

間引きの時に追肥なのでちょっと不満



ほうれん草の間引きをしました。

熊手でざすざす刺して中耕擬き泣き笑い、葉に被らないように有機入り化学肥料を施肥しました🥬


畝を作る前に米ぬかと苦土石灰を撒きましたが、中々大きくなってこないので施肥をしてみましたが、試しにもう1枚お布団を用意した方がいいのか❓( ̄▽ ̄;)



家に戻って🏠 🚗³₃  、ミニ温室のミニ白菜と玉ねぎの苗に液肥をまきました。

心做しか、不織布布団を掛けたり温室に入れてから、白菜の苗が大きくなってきた気がします(* ー̀ ֊ ー́ )و✧