教員が主張する
働き方改革てなんぞや?

子供にそこまで責任持てないだと?
残業しても手当て付かないだと?
部活の時間に休日を取られるだと?

それって
教師の世界だけじゃないよね?
私はアパレル業界だったけど
手当てなんて付かなかったけど?

サービス残業当たり前
休日出勤もやったし
出張で早朝から出掛けて
夜遅くに帰宅したけど?

それでも楽しかった
やりがいを感じてた
なにをするのも必死で全力だった

そんなことに文句言ってたら
仕事のなにが楽しいの?
どこにやりがいを感じるの?

可愛い子供たちに囲まれて
楽しく授業をして給食食べて
定時には帰りたい

正直教師の苦労なんて知らないけれど
簡単に責任逃れするくせに
いかにも頑張ってます的な…

しょうもない理想論掲げられ
働き方改革なんて言っちゃって
受け皿も作らずに
私たちはやりませんてか

それを世間では無責任て
言うんじゃないの?

文句言うなら辞めればいいのに

子供たちのために
辞めて欲しい

昔はもっと子供の数いたのに
少子化の今

なぜここが
クローズアップされるんだろう?