この記事で解決するあなたのお悩み

  • かずくんは真っ当な経営者?慶應卒は本当なの?
  • どうしてうざいと言われているの?
  • かずくんの物販ONE(旧ミライズ)は信頼できるスクールなの?

物販ONEが気になっているけど、ネットでかずくんを検索すると、不穏な検索ワードが挙がってきて不安という人も多いですよね。

 

しげるです。過去に50万を怪しいスクールにだまし取られた経験がありますが、現在は安定してせどりで月15万円稼いでいます。

 

入会を検討しているスクールの経営者が、一体どんな人なのか気になりますよね。

 

この記事では、以下の内容を徹底調査して、みなさんにわかりやすくお伝えします。

 

この記事でわかること

  • 森谷和正(かずくん)がどういった経営者なのか、慶應卒は本当なのか
  • 森谷和正(かずくん)がうざいと言われている理由4つ
  • 物販ONE(旧ミライズ)が信用できる特徴3つ

この記事を読み終えると、かずくんが真っ当な経営者であることがわかり、物販ONEへの受講を前向きに考えられるようになります。

 

物販ビジネスに成功すると、定年後のお金の心配が減り、楽しい老後の生活を実現できますよ。

 

森谷和正(かずくん)がどんな経営者なのか解説

引用:物販ONE公式サイト

 

ここでは、物販ONEの経営者である森谷和正さん(かずくん)がどういった人物なのかを、以下の内容で深堀りしていきます。

 

かずくんはどんな経営者?

  • プロフィール
  • 慶應義塾大学を卒業している証拠
  • 自分にも講師陣にもストイックな性格
  • 受講生に寄り添う人間味のある人物

以下で詳しく見ていきましょう。

 

森谷和正(かずくん)のプロフィール

まず、かずくんのプロフィールから見ていきます。

 

【かずくんのプロフィール】

  • 本名:森谷和正(もりやかずまさ)
  • 年齢:1997年生まれの27歳
  • 学歴:慶應義塾大学卒業(21歳のときに休学し物販スタート)
  • 2019年10月株式会社物販ONE(旧株式会社Smart Life)を設立、物販スクールを創設

また、かずくんの実績は以下のものがあります。

 

【かずくんの実績】

【かずくんメディア出演】

森谷和正(かずくん)慶應義塾大学を卒業している証拠

かずくんは慶應義塾大学(システムデザイン工学科)を卒業しています。

 

2022年3月に慶應義塾大学の矢上キャンパスで撮影された写真とともに、卒業を報告しています。

 

 

こちらはX(旧Twitter)のかずくんのプロフィール画面の画像です。

引用:X

 

「慶應卒」の文字がありますね。

 

日ごろから「慶應卒」をうたっているため、人によっては「自慢している」「うざい」と感じてしまうこともあるようです。

 

しかし、かずくんは株式会社Smart Life の代表者であり、物販ONEの経営者なので、自分の経歴を嘘偽りなく明記する必要があります。

 

 

森谷和正は慶應と学歴詐称している?大学を卒業しているのか調査SNSなどで何度も話題になっている森谷和正(かず)さんの学歴。 証拠としてネット上に写真を投稿されていますが、不審な点があるとして...

森谷和正(かずくん)は自分にも講師陣にもストイックな経営者

ここからはかずくんの人柄について見ていきましょう。

 

結論から言うと、かずくんは自分にも講師陣にもストイックな人物だと言えます。

 

以下は、かずくんの投稿です。

 

仕事に支障をきたすまいと、忙しい中でも自分の健康管理を怠りません。

 

経営者としてのプロ意識と、自己管理能力の高さがうかがえます。
 

また以下は、講師陣に対してストイックであることがわかる投稿です。

 

 

生徒さんも物販で実績出すのに必死ですし、運営もサポート強化でみんな講師はスケジュールいっぱいいっぱいなんです。(省略)

さすがに講師にそこまで強要するわけじゃないんですけど、さすがに彼女と呑気に旅行は無いだろと。そんな時間あるならもっとサポートに時間かけてくれと怒りのLINEを送ってしまいました。

 

運営側の努力で生徒の実績が伸びるのなら、限界まで講師には頑張って欲しいというかずくんの熱意がうかがえます。

 

物販ONEの受講生は人生を変える覚悟を持って受講費を払っているので、その想いに応える責任があると、かずくんは投稿しています。

 

僕も頑張ります。生徒さんは勿論、運営陣もみんなで頑張るんです。

 

物販ONEは、受講生に運営陣が伴走してサポートしているスクールだとわかりますね。

森谷和正(かずくん)は受講生に寄り添う人間味のある経営者

かずくんはストイックな部分がありますが、受講生に寄り添う人間味溢れる人物です。

 

 

彼のようにハンデキャップを背負いながら、一般社会では不利でありつつも、こうやって物販で結果を出してくれるのは嬉しいですよね。

最近だと僕のもとにも精神的・身体的障害を持っていながら相談に来てくれる人も多いんです。そういう人達の希望になったら良いなと思います。

 

かずくんは物販を通して、ハンディキャップを抱える人の希望になりたいと願ってスクールを運営していることがわかります。

 

 

借金をして物販ONEに入り、Amazon物販を学び始めたころの生徒さんは、ストレスが大きかったらしく、髪の毛が抜けてしまうほど苦しんでいたそうです。

 

その生徒さんが3年後、物販で月収300万円に。

 

僕は彼の努力を間近で見てきたので、それが報われるのマジで嬉しい。辛いときを知ってる分、結果を出してくれたのが余計に嬉しいです。

 

さまざまな背景があり、覚悟を持って物販ONEに入会してくる生徒さんたち。

 

かずくんはよく、受講生の月利報告などの投稿に対して、「おめでとう!」や「さすが!」などのコメントをしています。

 

かずくんは生徒さんたちに寄り添いながら、物販で成功するまでの過程を見守っています!

森谷和正(かずくん)がうざいと言われている理由4つ

ネットでかずくんについて検索すると、「うざい」といった検索ワードが出てきます。

 

その理由は以下のとおりです。

  • 理由①慶應大学在学中に出版した本に悪い口コミがあるから
  • 理由②大学は完全不要といった投稿が炎上したから
  • 理由③YouTube広告での演出、キャラクターに賛否両論あるから
  • 理由④情報商材は怪しいといったマイナスなイメージがあるから

それぞれの理由について、深掘りしていきましょう。

理由①慶應大学在学中に出版した本に悪い口コミがあるから

引用:株式会社物販ONE公式サイト

 

かずくんの著書である、「お金持ちになりたい学生が知っておくべき勉強よりも大切なこと」には、悪い口コミがあります。

 

以下はAmazonの批判的な口コミの例です。

  • YouTubeの広告がうざい。マルチ感満載。

  • YouTube広告で安く仕入れて高く売れたと自慢していてうざい。人を騙してるみたいで気分が悪い。

  • ただのナルシスト勘違い野郎。

レビューはあくまで個人の感想であり、賛否両論あるのは当然です。

 

こうした批判的なコメントに多くの人が反応して、悪目立ちしてしまっているのでしょう。

 

ただレビューをよく読むと、YouTubeの広告がうざい、といった本の内容とは関係ない声もありますね。

 

以下は、本の内容に触れた良い口コミの例です。

  • 学生の内から読んで欲しい本。

    学生時代の過ごし方や、様々な手段で自分自身でもビジネスを始めていける事や、実際の著者の時間の使い方やマインドセットなどを知れる一冊。

  • 起業の魅力だけでなく、注意することや心構えなども網羅していてオススメ。

「本当にその本を読んだのか」という視点で、口コミを見てみるといいですね!

 

理由②大学は完全不要といった投稿が炎上したから

かずくんは「大学は完全不要」といった投稿が炎上した過去があります。

 

その投稿がこちらです。

 

 

慶應卒をうたっているのにも関わらず、大学は不要と言うのは「矛盾している」として炎上しました。

 

お金を稼ぐことの厳しさを身をもって体験しているかずくんは「学歴は無くても、知識とスキルを身に付ければ稼ぐことはできる。

 

受け身で講義を受けているよりも、行動しないともったいない」と伝えたいのでは…?

 

また、慶應生というのは嘘?という疑惑まで持ち上がり、話題となりました。

 

こうした話題が、物販ONEやかずくんについて多くの人が知るきっかけとなっています。

 

かずくんのはっきりとした物言いが好きではないという人にとっては、「うざい」と感じてしまうこともあるようですね。

理由③YouTube広告での演出、キャラクターに賛否両論あるから

引用:YouTube
 

YouTubeの広告がうざいと感じる人も多いようです。

 

かずくんは広告事業に力を入れており、その目的は以下のとおりです。

  • YouTubeで副業関連の動画を見ている人に物販ONEを知ってもらうため
  • 他の広告と差別化して物販ONEに興味を持ってもらうため
 

かずくんは受講生のために、物販ONEをもっと強いスクールにしていきたいという思いがあります。

 

教材の質を上げ、受講生が成果を上げられるように、勢いをつけるための集客をしていることがわかります。

 

広告内でかずくんは、他社と差別化を図るために独特なキャラクターを演じており、多くの人が物販ONEを知るきっかけとなっています。

理由④情報商材は怪しいといったマイナスなイメージがあるから

物販ONEは物販で稼ぐためのノウハウを学ぶ「情報商材」を売っています。

 

情報商材の認知度はまだ低く、人によっては「ラクして儲けるためのモノ」「詐欺」といったマイナスなイメージを持っていることも

 

情報商材とは、主にインターネットの通信販売などを通して、投資やギャンブルなどで高額収入を得るためのノウハウと称して販売される情報のこと 

 

情報商材は詐欺まがいなものだと思っている人にとって、そんな商品を高額で売りつけるかずくんはうざいと感じるのでしょう。

 

しかし物販ONEが売っている情報商材は、決して「ラクして儲けられるモノ」ではありません。

 

物販ONE受講生は、日々努力を積み重ねて月利収入を得ています。

 

もちろん学ぶ内容は違法性がなく、クリーンなものです。

 

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

物販ONE(旧ミライズ)が信用できる特徴3つ

 

かずくんが運営する『物販ONE』がどういったスクールなのか気になりますよね。

 

結論から言うと、物販ONEは信用できる真っ当なスクールです。

 

【物販ONEの特徴】

  • 特徴①生徒実績があり、口コミが良いものばかり
  • 特徴②稼げるようになるまで充実したサポートが受けられる
  • 特徴③学べるコンテンツや最終的に払う費用が公開されている

以下で詳しく見ていきましょう。

 

特徴①生徒実績があり、口コミが良いものばかり

物販ONEは生徒実績があり、受講生の口コミが良いものばかりです。

 

 

 

  • 講師から教わった方法で商品を完売できた
  • 仕入れ同行サポートで成果が出た
  • 5月の純利益が78万超え

多くの物販ONE受講生が、学んだ内容や月利報告をX(旧Twitter)で投稿しています。

 

物販ONEについての投稿を調査しましたが、受講生による悪い口コミは見つかりませんでした。

 

よって生徒実績や良い口コミばかりの物販ONEは、信用できるスクールだと言えるでしょう。

 

物販ONE受講生が実際に入会してみてどうだったのか詳しく知りたい方は、こちらの生徒インタビューをご覧ください。

特徴②稼げるようになるまで充実したサポートが受けられる

物販ONEは、無期限でサポートが受けられる安心のスクールです

物販を始めてみると、予想外のところでつまずいたり、判断に迷う場面も多くあります。


そんな時に、信頼できる講師や仲間がそばにいてくれると、大きな助けになるでしょう。

 

物販ONEでは、すべてのコースにおいて、以下のようなサポートを無期限・追加費用なしで受けることができます。

 

【物販ONEの全コースで受けられるサポート】

  •  情報共有グループ
    利益商品や、仕入れに向いている店舗など、現場の生きた情報を日々交換できます。

     

  • 質問専用グループ
    分からないことがあれば、講師や他の生徒さんにすぐ相談でき、丁寧な回答が得られます。
     

  • オンライングループコンサル
    経験豊富な講師から、実践的なノウハウを直接学ぶことができます。

 

他の物販スクールでは、サポートに期限が設けられていることも多く、継続には月額料金が発生する場合もあります。


しかし、物販ONEでは「稼げるようになるまで、そして稼いだ後も」、ずっとサポートが可能です。

 

私自身、年齢を重ねてから新しいことに挑戦するには不安もありましたが、このような環境があったからこそ、安心して学びを続けられました。

特徴③学べるコンテンツや最終的に払う費用が公開されている

引用:物販ONEⓇ

物販ONEの公式HPには、学べるコンテンツや最終的に払う受講料が公開されています。

 

怪しい詐欺まがいのスクールだと、この情報が公式HPに載っていない可能性があります。

 

また、3つのコースのサポート料は以下の通りです。

 
物販ONE コース比較表

引用:物販ONE公式サイト

物販ONEは追加料金がかかりません。

 

買い切りで学習コンテンツ動画が見放題、サポート受け放題のスクールです。

 

思っていたよりも受講料をとられてしまう…なんてことがないので安心ですね。

まとめ:かずくんは真っ当な経営者!物販ONE(旧ミライズ)は生徒実績多数の信頼できるスクール

かずくんがどのような経営者なのか、また物販ONEの特徴について解説しました。

  • かずくんはストイックで人間味の溢れる経営者
  • かずくんが演じているキャラクターに賛否両論あるため、うざいという批判の声がある
  • 物販ONEは学習コンテンツやサポートが充実したスクール

かずくんが真っ当な経営者であることや、物販ONEが信頼できるスクールだとわかったと思います。

 

入会を検討しているのであれば、本当に自分に合っているものかどうか、リサーチを重ねましょう。

 

もし、「スクールへの入会には迷いがある」「まずは独学で始めてみたい」そんな方は、ブログで学んでみるのもアリですよ。