完全に愚痴ブログです

問題解決の見通しもなく、

この先どうなるのか

 

夫の家族とは言え、私は他人

関わらないのが一番だけど

最後の最後にお鉢が回ってきそうで

頭を抱える毎日

+++++++++++++++++++++++++++++

 

包括支援センターに

今回は夫と一緒に行ってきました。

 

色々とありましたよ。

そして危なかった・・・(-_-;)

 

まずは夫が挨拶。

そしてお義母さんのデイでの様子を

見学しようと思ったのだが、辞めた。

なんと、

義弟が送ってきたというじゃないですか!

 

義母に私たちが来たことがばれると

ややこしくなると判断し、人目のつかない

別の部屋での面談となったアセアセ

 

デイでは案外楽しんで参加しているらしく

ほっとした。

物忘れは相変わらずらしい。

入浴後、靴を履くのを忘れ

廊下を裸足で歩いていたとの事。

まぁ。許容範囲ですよ。これくらい。

 

週2回のデイサービス。

ヤツが一緒に歩いてくるらしい。
 

デイ側が

来る途中に事故にあったり

雨の日に来るのが億劫になったりするので

送迎車を利用してほしいと説明したら

 

ヤツは

「近所の人に週2回、

 デイに通っているのを 知られたくない」

と言ったらしい。

 

今時、デイサービスや介護関係の車が

走り回っている時代に、なんでしょうね・・・。

とケアマネAさんも苦笑いだった。

 

主任ケアマネさんは

「僕」はこれだけやってますよっていう

アピールじゃないですか?って。

 

解ってらっしゃる(笑)きっとそうです。

いずれ、この件に関してもお金にかえる

つもりなんでしょう。

 

また支払いについては

引落口座をヤツ名義にすると言っていたようだ。

こちらに多額の請求をするつもりなんでしょう。

そうは問屋がおろさないのだー。

引落口座の用紙をもらってきました。

こちらで手続きするよ(笑)

ついでに保護者も夫にする予定。

 

送迎の件でひと揉めしたようで

ヤツは要注意(変わった人)認定されていた!

いいぞいいそ~!!!

 

介護認定のやり直しについては

要支援2~要介護1を目指しているとの事。

それから・・・

前回の義母の混乱ぶり(書いたかな?)から

主任ケアマネさんの見立てによると

感情が激しい(暴言を吐く)系になる可能性が

高いらしい・・・oh・・・。

 

夫はどんな気持ちで聞いていたかな。

 

今はまだ足腰も丈夫で

生活も一人で出来ていますが、

今後確実に老い、認知症が進めば徘徊。

そして、認知症でも暴れる・暴言系は

受け入れ先が限られるとの事。

 

今は、受けられるサービスを増やし、

介護が次の段階に入る時の為に

「つなぎ」をつくっておきましょう

という事になった。

 

主任ケアマネさんに

情報はすべての職員と共有してます。

愚痴でもなんでも良いのでまた来てくださいねと

言ってもらった。凄く救われた。

 

まぁ今回もほぼ義弟の話。

今後、主任ケアマネさんが義弟と面談。

契約等の即断はなしで、

うちと相談して話を進めていくことになりました。

 

結構強気の主任さんです。

頼りになります!

夫も気持ちを聞いてもらって

少しは楽になったかな?

 

+++++++++++++++++++++++++++++

 

で、締めくくろうと思ったのに、

KさんからTELがえーん

また、トラブルです・・・・。

続く。