こんにちは✨


さっきチワワ(はるちゃん)の散歩に行ったら、ご近所のおじいさまに会いました。


今まで何度かお会いしたのですが、今日一緒に散歩したチワワとは別の子(うめちゃん)を連れている時だったのでピンとこなかったみたい。



説明すると、「あぁ~✨」と安心したように会話が弾み、なんと、うめちゃんの名前の由来や誕生日月まで覚えていてくれてとても嬉しかったです!!



そのおじいさまの名前を聞きそびれていたのですが、今日やっとお互いに自己紹介できたので良かったです♪




さて、今朝のこと。



家の前を小学生が分団登校していくのですが、一段落してから大きな泣き声が。。。


ベランダから覗いてみると、女の子が1人で座りこんでいました。



私は、怪我したのかな?とか、困ってるなら一緒に登校しようかな?学校に電話した方がいいかな?とかブツブツ言いつつ、何も持たずに向かう準備を。



夫も気にしていたので状況を説明すると、私と一緒にさっと外に向かいながら「学校に連絡できるようにして」と冷静。



やっぱりそうだよね、とスマホを取りに戻り、夫を追いかけると、『お母さんが近くにいて「どうするの?!」って怒られてた』と教えてくれました。




とりあえず部屋に戻り、


私「あの子、行きたくないんだね~。でもお母さんは仕事に行きたいんだよね~。」



夫「そうだね~。行きたくないんだね~。」



私「あっ。お母さんと一緒に学校に向かってる。がんばったね~。」



夫「そっかぁ~。がんばりすぎないといいね~。」



というやりとりがありました。



なんだかいい時間だなぁ~としみじみ。




夫が一緒に行動してくれたこと、私の考えや行動を「そこまでしなくてもいいんじゃない??」などと否定せずにいてくれたことがとても嬉しく温かい気持ちになりました。




今朝見た状況。当人たちとは何も話していないから、気持ちとか想像のこと。


事実は違ったかもしれません。



声をかけられるのが嫌な人もいるだろうし。



だけど、困っていそうにみえたら声をかけられる自分でいたいな、と思います。




今回は学校に行けない、行かない、行きたくない、とこどもが泣いていた時期を経験したからこそ、余計に、気持ちが動いて行動したんだろうなぁ。



わが子たちにも、自分の経験を通して誰かに声をかける勇気を出せる日がくるといいなと思いました。




でもまぁその時、娘は寝起きでぼんやり。息子に関しては布団の中。。。


なんかおかしい。今何時??


けど、まぁいっか。


いつもと何も変わらない笑



まぁいっかと思えるまで、なかなか時間はかかったけど、気持ちよく過ごせることが大事だなぁ~と気づいてからは比較的、穏やかな朝です✨









きっと、朝から沈んだりイライラしてりすることを誰でも望んではいないと思います。私も何度自己嫌悪に陥ったことか。。。




心のモヤモヤを話して(放して)落ち着く時間を作りたい方は一度利用してみてください♪





コーチングセッション(リモート可)


料金    2000円/60分  (初回のみ)




お問い合わせ・申込みはこちらから




MPU認定プロフェッショナルコーチ      とも