歩き遍路接待処「風自遊庵」日記 -7ページ目

歩き遍路接待処「風自遊庵」日記

歩き遍路接待処「風自遊庵」は開設4年目を迎えています

梅雨に入りまして、歩きお遍路さんの姿が


少なく感じています。


雨の日は歩くのは大変です。


話は変わりますが、今日の高知新聞に


当「風自遊庵」(歩きお遍路さんお接待処)の


記事が掲載されましたので、旧知の方も含めて


多くの方からメール・電話等がありました。




高知県黒潮町の熊井地区を通る遍路道に


明治時代に築られたトンネルがあります。


「熊井トンネル」です。


最初に見たときには、伊豆の踊り子で有名な


「天城トンネル」に似ていると思いました


時間のある方は是非、通って下さい。







今日は午後2時位までは良い天気でしたが


2時過ぎから雨がポツポツと降ってきました。


週末の土曜日ですので、歩き遍路さんが


休憩にやってきました。


その中でも、アメリカからの女性とスペインからの男性が


やってきました。どちらかと言うと女性の方が元気一杯


でした。今晩は第37番札所岩本寺の車庫を宿舎に


するようでした。