そういえば。
思い出した事があるので。

京都⇒滋賀⇒中津⇒京都⇒新大阪…と、西方をあんぎゃ~っと、行脚しておりました。
その時に出た話題です。
西の話題で、『関西人はこうする』と、言う話題が色々出て来ました。
そんなお話です。

【西の人は2回繰り返す。】
これは、ひよりちゃんのところ でも、話題になっていますね。
用例:『あんたそれ、あかんわー!あかんわ。それ!!』
です。

【西の人のホメ言葉=シュッ!!】
用例:『アンタの服カッコいいなあ。シュッとしとるわ!』
用例:『なんや、シュッとした家具やったなあ。』
※今日の輸入家具屋さんで、友人が言った一言。
用例:『あんた、多少ブッ細工でもなんやシュッとしとる!シュッとしとる所がええんや!』
※不細工でも<シュッ!!っとしとる方がええ!誉めているのです。2回繰り返していますしね。

【西のおばちゃんは、ある時期に達すると獣を着る】
それは、タカトラでレオパードに囲まれて、う豹~な時間を過ごしていたとき。
『関西のおばちゃんは、アニマル柄を着るのよね。』byLunaおかん(私は着ないけど。)
という話題になりました。
最近流行のレオパードではありません。
『THE虎』腹に虎がついているのです。
色は黒地が多いです。

『ウチのおかんもそうやで~!』
と、今日遊んだ友人。
『お腹にでっかい、虎が『がおー!』ってな!
おかん、奈良のどこから買うてくんねん!と思ったわ!』※友人は幼少期~大学をを奈良で過ごしています。
『わー!、それは是非、マミィの前でねじり鉢巻でロープ持って待たなくちゃね。』
『そやでー、【将軍様、追い出してくれたら、縛ります】やでー!、一休み、一休み、やわー!』

不用意のトスにも、素でボケ返す。
ああ、素敵だわ。。。

(以下、友人の話。)
『目ぇ-がなスパンコールやらで光っとんねん。』
『カーデガンのV字の中から見えとんねん。』
『あんた、何着てんの?』(友人)
『何って、虎よ?』(マミー)
『そんで、カーデガン明けたら、ぴかー!って、目ぇ-がな!』

■目からぴかー!の図
がおー
『そんで、背中もお尻やねん!』
『そんなん、いっぱい持ってんねん!!』
『肩から『がおー!』バージョンもあんねん!!!』
『あんなん着るの、玄人さんとオバハンだけやで!!!!』
『背中どついたら、虎が『ガオー!(と、出て来る身振り)』やで!!、ほんま、びっくりするわー』

■尻までがおー!の図
お尻もがおー
※画像はマウスイメージ画です。
アタイ、最近MACを勿体ない使い方してるよな。。。