『とにかく、凄いんですって!』
彼女は、私に熱く語りました。
自転車乗りが趣味のWEBデザイナーさんは、ツーリングの途中でその『たいやき屋さん』を見つけたのだそうです。
まず、店先に並ぶ行列!これは銘店の証です。
そして、たいやきのでかい事。
上下の皮を焼くのは当たり前だけど。そこのたいやきは、更に側面を焼くのです!
その上、みっしりと詰まった餡。
まるでサンドイッチを見ているかのよう!
普通のたいやきは、焼きたてを袋に入れていると、しんなりしてしまいます。
それは、たいやき自体の湯気と、餡から出てくる水分を皮が吸って、湿ってしまうのです。
でも、ここのは違う。
買って2時間位バックパックの中に入っていたのに、外はぱりぱり、中はしっとりの触感。
お薦めは黒豆餡です!
え?、餡子が苦手?
お砂糖で炊いた黒豆は?
それが食べられるなら、絶対大丈夫!!
とにかく、すっごく美味しいんだから!!
ここまで力説されたら、餡子がどうのと言っていられません。
その日は、錦糸町の餡子好き夫妻(主に旦那さん)のお家に遊びに行く予定です。
手土産決定です。
お薦めのたいやき屋さん
『げんぞう』さんは、すぐに見つかりました。
お店から溢れる行列が!。
人気店の証です。
並ぶこと30分、やっと店内へ。
ところが。私の目の前で作り置きが完売。焼き上がりまでしばし待てとの事。
がーん。
いやいや、ポジティブシンキング。
『焼きたて』を持参できるじゃないですか!。
ガラスの向こうで黙々とたいやきを焼く作業を見守ります。
その間、列はどんどん伸びて行きます。
予約も続々と入ってきます。
噂の季節限定【黒豆餡】は本日最後とか。
まあ!
ラッキー
最後のたいやきGETですよ!
そう思って、次回の季節限定を見ると【焼き芋餡DX】。
…でらっくす?
どんなでらっくすなのでしょう?
こちらも、気になります。
そうこうするうちに、たいやきの完成です!
後に並ぶ人々の羨望の眼差しを受けて、黒豆餡を受け取ります。
『袋の口は開けて下さいね』
おばちゃんに手渡されます。
さあ、錦糸町へダッシュ!!
走れ!たいやきを持って。
走れ私。
むしろ、走れたいやき君。
そんな気分で急ぎます。。。
三田線で『板橋区役所前』から『水道橋』へ。
総武線で『水道橋』から『錦糸町』へ。
『水道橋から、ふた駅が秋葉原だから、そこで電話してね。』
さあ、ふたえきふたえき。。。
…………………………。
…………………………………………。
えーと。
どうして、私は『四ッ谷』駅にいると思いますか???
▼親切なMAP(四ッ谷駅周辺図)
…そうして、後編に続く!!…のです。(笑)
-----------------------------------------
■今回のたいやきやさん
『けんぞう』
東京都板橋区仲宿63-5
▼MAP
※時間帯によっては並びます。
※今は【季節限定焼き芋あんDX】
サクラの季節は【サクラあん】なんてのもあるみたいですよー
-----------------------------------------
彼女は、私に熱く語りました。
自転車乗りが趣味のWEBデザイナーさんは、ツーリングの途中でその『たいやき屋さん』を見つけたのだそうです。
まず、店先に並ぶ行列!これは銘店の証です。
そして、たいやきのでかい事。
上下の皮を焼くのは当たり前だけど。そこのたいやきは、更に側面を焼くのです!
その上、みっしりと詰まった餡。
まるでサンドイッチを見ているかのよう!
普通のたいやきは、焼きたてを袋に入れていると、しんなりしてしまいます。
それは、たいやき自体の湯気と、餡から出てくる水分を皮が吸って、湿ってしまうのです。
でも、ここのは違う。
買って2時間位バックパックの中に入っていたのに、外はぱりぱり、中はしっとりの触感。
お薦めは黒豆餡です!
え?、餡子が苦手?
お砂糖で炊いた黒豆は?
それが食べられるなら、絶対大丈夫!!
とにかく、すっごく美味しいんだから!!
ここまで力説されたら、餡子がどうのと言っていられません。
その日は、錦糸町の餡子好き夫妻(主に旦那さん)のお家に遊びに行く予定です。
手土産決定です。
お薦めのたいやき屋さん
『げんぞう』さんは、すぐに見つかりました。
お店から溢れる行列が!。
人気店の証です。

並ぶこと30分、やっと店内へ。
ところが。私の目の前で作り置きが完売。焼き上がりまでしばし待てとの事。
がーん。
いやいや、ポジティブシンキング。
『焼きたて』を持参できるじゃないですか!。
ガラスの向こうで黙々とたいやきを焼く作業を見守ります。
その間、列はどんどん伸びて行きます。
予約も続々と入ってきます。
噂の季節限定【黒豆餡】は本日最後とか。
まあ!
ラッキー

最後のたいやきGETですよ!
そう思って、次回の季節限定を見ると【焼き芋餡DX】。
…でらっくす?
どんなでらっくすなのでしょう?
こちらも、気になります。
そうこうするうちに、たいやきの完成です!
後に並ぶ人々の羨望の眼差しを受けて、黒豆餡を受け取ります。
『袋の口は開けて下さいね』
おばちゃんに手渡されます。
さあ、錦糸町へダッシュ!!
走れ!たいやきを持って。
走れ私。
むしろ、走れたいやき君。
そんな気分で急ぎます。。。
三田線で『板橋区役所前』から『水道橋』へ。
総武線で『水道橋』から『錦糸町』へ。
『水道橋から、ふた駅が秋葉原だから、そこで電話してね。』
さあ、ふたえきふたえき。。。
…………………………。
…………………………………………。
えーと。
どうして、私は『四ッ谷』駅にいると思いますか???
▼親切なMAP(四ッ谷駅周辺図)
…そうして、後編に続く!!…のです。(笑)
-----------------------------------------
■今回のたいやきやさん
『けんぞう』
東京都板橋区仲宿63-5
▼MAP
※時間帯によっては並びます。
※今は【季節限定焼き芋あんDX】
サクラの季節は【サクラあん】なんてのもあるみたいですよー
-----------------------------------------