テーブルを差し上げま~す!
どうぞ!どうぞ!!
はいどうぞ(笑)。
えー、そんなまさか-。。。。
いらないよー。。。
え!?
そんなこといわずに。。。
WEBって、元々、テキストをやり取りする為のツールでした。
今でこそ、HTMLが頑張っていますが。
HTML(HyperText Markup Language)とは。
直訳すると
チョーテキスト記述言語
?
↑ちょっとアレな女学生風に読む。
てことですか。
どの辺りが『超』なのかといいますと、テキストの世界に、それなりに見やすいレイアウトを持ち込んだ。。。
…というあたりが『超』???
ただし。
もともと、テキストのやり取りのみを主体に開発されております。
○文字の大きさ
○色
○位置
○画像の配置
…なんて程度しかできません。
いまでこそCSS(スタイルシート)との併用で、ブログやHPの様なレイアウトが出来上がりましたが。
今よりもちょっと前は、製作会社ではちょっとでも綺麗なページを作ろうと、涙ぐましい努力をしておりました。
そんな時大活躍した手法のひとつが『テーブル』です。
<TABLE></TABLE>
その『テーブル』で面白い事をしているのが、こちらのサイトです。
さらに、ソースのコピーは自由なのです。
良い人だわ。
------------------------------
■運営者/ぱんだのせかいさん
■サイト名/ぱく。
▼ぱく。
http://www.geocities.jp/eating_panda_club/index.html
ここの『変てこテーブルソース』コンテンツが面白いのです。
ブログの記事に生かせます。
------------------------------
私が愛用させて頂いているのは
『ノート(3)』
※ソースをカスタマイズさせて頂いています。
|
ここに本文が入ります。 長文を入れると自動的に長くなります。 文字の大きさと色は、自分で指定しましょう。 このくらい入れると、バランスが取れます。 扱いに困ったら、ご連絡ください。
なんとかします(笑)。 |
||||||||||||||
記事を書くとき、ポイントを入れたいとき。
華やぎに使えます。
さて。
お知りあいブログの皆さん用にカスタマイズしてみました。
心当たりある方は
【使い方】
(1)テーブルをそのままコピー。
(2)記事の入力欄にペースト。
(3)各テキストの該当個所に挿入したいテキストをコピー&ペースト。
※アメブロはコピペで反映されます。
結構簡単です。
是非、お試しアーレ♪