実は。
『突発、游虫』というのは、毎年使っているフレーズです。
昔、日々の小ネタをまとめてミニコミ的なものを創りたいなー。。。
などと思った時期がありました。
その時に考えたタイトルが『游虫』でした。
それが何故か、毎年作る年賀状になっています。
ミニコミ作る前に、前哨戦みたいな位置づけだたんですね、きっと。
そうして、2006年はとうとうブログになりました。
ああ、何だか細々と続いているわ…。
思えば、ブログって簡易ミニコミみたいなものですよね。
しかも、ミニコミ作るより簡単。
基本は無料サービスですし。
良い時代になったものです。
余談ですが、ブログの発祥は9.11と密接に繋がります。
9.11以降『メッセージを発したい!!』というムーブメントがアメリカで起こります。
当時はまだHTMLでWEBサイトを制作していた時期。
『簡単』と言われるHTMLでもゴリゴリソースをいじらなければなりません。ホームページは限られたスキルのある人のものでした。
特別なスキルが無くても、簡単にWEBサイトを作りたい!!
そんなニーズに応えたのが、ムーバブルタイプ社(MT)が開発した『ブログ』というシステムなのです。
管理画面から、ユーザーが自由に記事をUPできる。
考えや声を自由に配信できる。
WEBが『特別な知識』を持つ人だけのものではなく。
一般の人も自由に世界に向かって、意見を発表できる。
だからこそ、浸透も早かったのですね。
そのムーブメントが、アメリカから世界へ伝わって行ったのです。
意外と、意識されていないのですが、ブロガーの皆さんの記事やコメントは、世界中の人が閲覧可能なのですよね。(こんな声も、WWWで世界に向かって配信中。。。壮大だわあ。)
『個人的な意見を、お手軽に発信する』
と言う意味では、本当に皆さん、それと意識せずにミニコミを作っている様なものなのかも。。。
さて。
そんな私の年賀状(游虫)。
2006年はこんな感じでした。
■2006年版游虫
こっちが今年版。
■2007年版游虫
…もっと過去のはデータがあったら、載っけてみます。
…毎年抱負めいた事を書いているので、当時の青い自分がいたら、恥ずかしいので載せません。
とても、世界に向かって開陳できるものではございません。
これでもデザイナーのはしくれなので、年賀状は気合いをいれます。
あ、デザイン仕事も受付致します
。
こちらは、広く世界に向かって訴えます!!。
…得意言語は日本語オンリーですが。。。。
では、折角『ブログ』の起源にも触れた事ですし。
2007年、世界が平和であります様に。
せめて、私の周りの皆様が、幸せな一年でありますように。
そんな事を、世界の中心に向かって愛を込めて叫びつつ。。。
本年もよろしくお願い致します。
2007.1.1
不二家ペコ
『突発、游虫』というのは、毎年使っているフレーズです。
昔、日々の小ネタをまとめてミニコミ的なものを創りたいなー。。。
などと思った時期がありました。
その時に考えたタイトルが『游虫』でした。
それが何故か、毎年作る年賀状になっています。
ミニコミ作る前に、前哨戦みたいな位置づけだたんですね、きっと。
そうして、2006年はとうとうブログになりました。
ああ、何だか細々と続いているわ…。
思えば、ブログって簡易ミニコミみたいなものですよね。
しかも、ミニコミ作るより簡単。
基本は無料サービスですし。
良い時代になったものです。
余談ですが、ブログの発祥は9.11と密接に繋がります。
9.11以降『メッセージを発したい!!』というムーブメントがアメリカで起こります。
当時はまだHTMLでWEBサイトを制作していた時期。
『簡単』と言われるHTMLでもゴリゴリソースをいじらなければなりません。ホームページは限られたスキルのある人のものでした。
特別なスキルが無くても、簡単にWEBサイトを作りたい!!
そんなニーズに応えたのが、ムーバブルタイプ社(MT)が開発した『ブログ』というシステムなのです。
管理画面から、ユーザーが自由に記事をUPできる。
考えや声を自由に配信できる。
WEBが『特別な知識』を持つ人だけのものではなく。
一般の人も自由に世界に向かって、意見を発表できる。
だからこそ、浸透も早かったのですね。
そのムーブメントが、アメリカから世界へ伝わって行ったのです。
意外と、意識されていないのですが、ブロガーの皆さんの記事やコメントは、世界中の人が閲覧可能なのですよね。(こんな声も、WWWで世界に向かって配信中。。。壮大だわあ。)
『個人的な意見を、お手軽に発信する』
と言う意味では、本当に皆さん、それと意識せずにミニコミを作っている様なものなのかも。。。
さて。
そんな私の年賀状(游虫)。
2006年はこんな感じでした。
■2006年版游虫

こっちが今年版。
■2007年版游虫

…もっと過去のはデータがあったら、載っけてみます。
…毎年抱負めいた事を書いているので、当時の青い自分がいたら、恥ずかしいので載せません。
とても、世界に向かって開陳できるものではございません。
これでもデザイナーのはしくれなので、年賀状は気合いをいれます。
あ、デザイン仕事も受付致します

こちらは、広く世界に向かって訴えます!!。
…得意言語は日本語オンリーですが。。。。
では、折角『ブログ』の起源にも触れた事ですし。
2007年、世界が平和であります様に。
せめて、私の周りの皆様が、幸せな一年でありますように。
そんな事を、世界の中心に向かって愛を込めて叫びつつ。。。
本年もよろしくお願い致します。
2007.1.1
不二家ペコ