面白サイト第4弾です。
【ぁなたをスポーツカーに例えると?】
『車』と言うだけで心の琴線にHITしてしまいました。

====================
▼ぁなたをスポーツカーに例えると?
http://u-maker.com/138810.html  

[結果]
不二家 ペコさんはNISSAN 180SX です!
シルビアと姉妹♪  
※画像はnissan WEB カタログより  

NISSAN 180SXのあなたは、思慮深く、ものごとの表面よりも、本質に興味があるタイプです。何でも本質から理解しようとするので、即席の知識や技術を身につけることはどっちかというと苦手ですが、一度本質から理解したものは、自在に応用を効かすことができます。そのような特質は他人にはなかなか理解して貰えないかもしれませんが、一歩一歩進んでいけばやがて大きな実りを得ることでしょう。

不二家 ペコさんのラッキープレイスは、噴火口です!

;;;
180みたいな普段フロントに格納されている『リトラクタブル・ヘッドライト(可倒式前照灯)』(私は『ケロヨンライト(←ライトを出すとカエルみたいだから。)』と呼んでいますが)の、昼間のパッシングって、どうするんでしょうかね??
ライトを出したり、隠したり???(両目ウインク?)
 ;;;
====================

さて。
週末を利用して、車で実家に帰省していました。
本日、実家から戻って来たのですが…。
談合坂から都内に向けて週末恒例の大渋滞!!。
渋滞を抜けるのに、3時間かかりましたorz。

土曜日、は4:30a.m.頃発、7時着。rap time 2.5時間。
日曜日、は3:40p.m.発、9:00。rap time 約5時間。
同じ距離なのに、おかしいなあ。。。

渋滞の時って、右車線と、左車線、どちらを走るのが早いか考えませんか?
私は右車線(追い越し車線)に付いていたのですが。。。
一宮御坂辺りから東京方面へは、左車線(走行車線)の方が早そうです。
この区間はICからの合流も少ないですし、登坂車線が断続的に続く区間。
走行車線側は登坂車線が増える分、詰まっている車がどんどんはけて行きます。
左車線が進むのを、歯痒く見送りました。

更には、うっかり談合坂のSAで休憩をしてしまいました。
SA内も凄い人でしたが、本当の悲劇はここからでした。
SA駐車場から、走行車線へ戻るのにも大渋滞。
SA出口の車線が渋滞で全く動いていないので、SA駐車場からも出て行く事が出来ないのです。
車が全く動きません。
まるで、万博やディズニーランドの駐車場から、出る時の様な混雑っぷり。

『混雑時には、うっかりSAに寄ると大変な事になる。』
いやぁん、勉強になりました。。。

その間、独りカラオケ状態。
たっぷり渋滞区間分大熱唱。
私はドライブに行く時は、好きな曲、、、というよりドライブ向きの曲を持参します♪。