先日、バウムクーヘンへの思いの丈を綴りましたら、
『桜新町のヴィヨン』のバウムクーヘンが美味しい。
との情報を頂きました。
『バウラー』を自認する私。
お友達のお家への手みやげがてら、早速買い出しに参りました。
創作菓子の店『ヴィヨン』さん。
▼『ヴィヨン』さんURL。
http://www.villon.co.jp/
田園都市線『桜新町』北口を出てすぐの所にあります。
サザエさんゆかりの街だそうです。
金曜日の夜でしたが、なかなかの人の入り。
皆さんのお薦めだけあって、やはり人気店の様です。
ショーウインドウには何故か、ツボが並んでいます。
まるでアラジンの持つツボの形。
中にはジンニーでも入っていそうです。
…このツボ、もしやこれは…?。
『この壺はバームクーヘンで出来ています。』
注意書きが記載されていました。
なんと、店頭を飾るのはバウムのオブジェ!!
これは期待が高まります。
店内は可愛らしいケーキ、チョコレート、そしてバウムクーヘン。
バウムは5種類の展開。
-----------------------------
□0号(直径15cm 厚さ3cm)…¥1,155
□1号(直径18cm 厚さ3cm)…¥1,730
□2号(直径18cm 厚さ5cm)…¥2,570
□3号(直径18cm 厚さ6.6cm)…¥3,410
□ 2段(直径15cm 厚さ6.4cm)…¥2,300
-----------------------------
更に『ヴィヨネット』という果実の形を模したバウムがあります。
今回は手みやげとして、洋梨ゼリー入りの『ヴィヨネットボワール』をチョイス。
バウムクーヘンの中に洋梨のゼリーを流し入れた上品で繊細な味わいのお菓子です。
さっぱりとした洋梨がバウムクーヘンと見事に調和しています。
※画像、解説はヴイヨンさんサイトから。
-----------------------------
□大(洋梨ゼリー入り高さ13.5cm×幅11cm)…¥2,150
□小(洋梨ゼリー入り高さ9cm×幅9cm)…¥1,260
-----------------------------
洋梨の形に整えられた、バウムはころりと可愛らしい姿をしています。
他にも美味しそうなケーチ達が揃っていましたが、後ろ髪引く思いで店を出ます。
遠出の記念に世田谷線に乗ってみました。
1率140円のローカル線は、学生の頃京都で愛用していたワンマン電車を思い出します。
友人宅にて、早速『ヴィヨネット』でお茶の時間です。
表面のアイシングが固いイメージを醸してしましたが、ふわりと柔らかな生地。
マジバン細工の葉っぱも可愛らしい。
果実感たっぷりのゼリーとバウムの好相性。
ゼリーはしっかり『洋梨』を主張してますが、バウムも負けていません。
さすが『水なしのバウムクーヘン』です。
※ヴィヨンのバウムには『水なしでも食べられる程しっとりしたバウムクーヘン』という名コピーがついています。
アイシングのさくさく感。生地はふんわり。ゼリーはしっとり。
口の中で、さく。ふわ。しっとり。
この繰り返し。
成る程、皆さんがお勧めするのが納得です。
これは、シンプルなバウムも期待出来そうです。
バウムは、できればでかくて、厚いものも食べたいのですが。。。
…一人暮らしに『¥3.000超級、18cmのホールケーキ』はお財布と贅肉にがつんと打撃なのです。
残念ですがまた、機会がある時のお楽しみにいたします。
また一つ、良いお店を知って、こうして記事にする事が出来ました♪
コメントを下さった皆様、良い情報を有り難うございました。
『桜新町のヴィヨン』のバウムクーヘンが美味しい。
との情報を頂きました。
『バウラー』を自認する私。
お友達のお家への手みやげがてら、早速買い出しに参りました。
創作菓子の店『ヴィヨン』さん。
▼『ヴィヨン』さんURL。
http://www.villon.co.jp/
田園都市線『桜新町』北口を出てすぐの所にあります。
サザエさんゆかりの街だそうです。
金曜日の夜でしたが、なかなかの人の入り。
皆さんのお薦めだけあって、やはり人気店の様です。
ショーウインドウには何故か、ツボが並んでいます。
まるでアラジンの持つツボの形。
中にはジンニーでも入っていそうです。
…このツボ、もしやこれは…?。
『この壺はバームクーヘンで出来ています。』
注意書きが記載されていました。
なんと、店頭を飾るのはバウムのオブジェ!!
これは期待が高まります。
店内は可愛らしいケーキ、チョコレート、そしてバウムクーヘン。
バウムは5種類の展開。
-----------------------------
□0号(直径15cm 厚さ3cm)…¥1,155
□1号(直径18cm 厚さ3cm)…¥1,730
□2号(直径18cm 厚さ5cm)…¥2,570
□3号(直径18cm 厚さ6.6cm)…¥3,410
□ 2段(直径15cm 厚さ6.4cm)…¥2,300
-----------------------------
更に『ヴィヨネット』という果実の形を模したバウムがあります。
今回は手みやげとして、洋梨ゼリー入りの『ヴィヨネットボワール』をチョイス。

バウムクーヘンの中に洋梨のゼリーを流し入れた上品で繊細な味わいのお菓子です。
さっぱりとした洋梨がバウムクーヘンと見事に調和しています。
※画像、解説はヴイヨンさんサイトから。
-----------------------------
□大(洋梨ゼリー入り高さ13.5cm×幅11cm)…¥2,150
□小(洋梨ゼリー入り高さ9cm×幅9cm)…¥1,260
-----------------------------
洋梨の形に整えられた、バウムはころりと可愛らしい姿をしています。
他にも美味しそうなケーチ達が揃っていましたが、後ろ髪引く思いで店を出ます。
遠出の記念に世田谷線に乗ってみました。
1率140円のローカル線は、学生の頃京都で愛用していたワンマン電車を思い出します。
友人宅にて、早速『ヴィヨネット』でお茶の時間です。
表面のアイシングが固いイメージを醸してしましたが、ふわりと柔らかな生地。
マジバン細工の葉っぱも可愛らしい。
果実感たっぷりのゼリーとバウムの好相性。
ゼリーはしっかり『洋梨』を主張してますが、バウムも負けていません。
さすが『水なしのバウムクーヘン』です。
※ヴィヨンのバウムには『水なしでも食べられる程しっとりしたバウムクーヘン』という名コピーがついています。
アイシングのさくさく感。生地はふんわり。ゼリーはしっとり。
口の中で、さく。ふわ。しっとり。
この繰り返し。
成る程、皆さんがお勧めするのが納得です。
これは、シンプルなバウムも期待出来そうです。
バウムは、できればでかくて、厚いものも食べたいのですが。。。
…一人暮らしに『¥3.000超級、18cmのホールケーキ』はお財布と贅肉にがつんと打撃なのです。
残念ですがまた、機会がある時のお楽しみにいたします。
また一つ、良いお店を知って、こうして記事にする事が出来ました♪
コメントを下さった皆様、良い情報を有り難うございました。