はじめに完成品をアップ。
今回は↓こういうのを作っていきます。
{33A606FA-8D2E-4925-A390-D27946062064:01}

{398F8167-C3BF-4096-BE46-F078D2CF3439:01}


小物入れの製作は今回初めて。

そのため、作る前にユーチューブの動画を確認したり

https://m.youtube.com/watch?v=57h0UE4ZlfQ


クロバー株式会社の動画を確認したりしました。

https://m.youtube.com/watch?v=WmE9x72ecRQ


これを作るには葉っぱ型の型紙が必要なのですが、クロバーから貝の口プレートとして販売されており、今回はそれを購入して製作しました。

http://www.clover.co.jp/seihin/kainokuchi.html

{E62906F1-0001-4A0A-A0E6-9E6EEC41854B:01}

すでに、キチンとした作り方は各所で公開されていますので、今回も失敗談を中心に書いていきます。


①はじめに
葉っぱ型の生地を3組作っていきます。
{C84C54C2-A9EC-4212-9E3C-D5D1B24E902A:01}

{7764F348-E5D2-4EA8-8F72-EBC83A3D73C5:01}


葉っぱ生地から、ちょこっと出ているのはストラップをつけるためのタグ。

これはパクパク小物入れを画像検索した時に、これは良いなと思って後から追加しました。

裏地フェルトをボンドで固定した後に、ストラップタグを思いついたので、糸を解いたり、やり直しが大変でした。

何か飾りなどをつけるときは、裏地を貼る前に済ましたほうがいいです。


タグは、葉っぱ3組のうちの1組に縫い付けています。


②葉っぱの原材料。

上から、
裏地のフェルト(緑)、
貝の口プレートにボアを貼り付けた(白)、
表(花がら)
{9D056EDA-D160-48D6-8868-53C64A505F97:01}


通常、貝の口プレートにキルト芯というものを貼っていくのですが、購入忘れ。。

{60FCC630-A437-4AB2-AE2B-2F03AD579336:01}


キルト芯の代わりに、ダッフィーリメイクの際に買いすぎて余った白ボアを再利用しました。

表は、裏地より一回り大きく裁断しています。これは後で糸を引き絞るときに必要になってきます。


③縫う
表生地の周りを波縫いしていきます。
{66005454-8AAB-4A3D-9C43-D84607521507:01}

波縫いが一周終わったら、玉留めせず、キルト芯(ここではボア芯)を貼った貝の口プレートを置き、糸を引き絞って玉留め。

するとこんな感じになります。
{782D9224-59CC-4696-A4F5-823ECA1C2ABA:01}

ここでポイント!

クロバーの動画であったのですが、裏地を貼る前にこれをやってください。↓

{99B66027-D709-42AE-BC84-D9092E2F8613:01}

これをすると、完成時に布地がピンとして綺麗に仕上がります。

一回これをしないで縫い合わせまでして、、ヨレヨレ小物入れになったことがありました。


あともう一つポイント!

ストラップタグをつけるときもこのタイミングでやります。葉っぱ3組のうちの1組に縫い付けてください。

これができたら、裏地フェルトを貼り付けし、これを3組作ります。


④葉っぱ3組を縫い合わせ

急に写真の布地柄が変わってますが、工程は一緒です。

ビーズや飾りをつけるときは、側面と底面を間違えて縫い合わせしないように気をつけます。
{EE98E28D-F976-42DF-A2E6-4C28AA9F4DEF:01}

{F4B9CC4B-3068-404A-89AA-4ECC54923034:01}

完成!
{9BC92B8D-295B-4E0E-8A16-B39130A9801E:01}

{A441AEEB-F21C-49BE-8A0F-E9BDE3F13A9D:01}

{73095020-71E0-4807-B2FE-7635437BE4EC:01}


色々な動画で、作り方を確認しましたが、クロバーの動画が文字入りで分かりやすく解説されてました。

作るときに参考になるかも。




おしまい。