ども、🦍です!

昨日からキャンプに来てます😁

あれ?この人、一昨日、帰省してなかった?


正解です😁

妻の実家に帰省して、翌日ソロキャンプに出してもらいました😁

妻も妻の両親も快く?送り出してくれて楽しいキャンプです。


買い出しは近くのスーパーにて😁

目当てのものがなかなかなく、4軒くらい見ました。どこに行ってもカープ関連のものがあるのがさすが広島。

カープのエコバックとか買って帰ろうかと思いました😍



途中のダイソーで見つけました😁

これ、キャンプで使おうとすると粉の処理が面倒なんでスルー。

キャンプの時はまとめて捨てられる紙フィルターがいいですね🦍


さて、買い出しを済ませてこんな道を登っていきます😁



なかなかの山道です。

着いたのはこちら

広島県福山市の山野峡キャンプ場、

ここの利用料。なんと無料!

予約も市に電話するだけ。詳しくは後日キャンプ場レポあげます⛺️




とりあえず荷下ろしして、って雨なんて聞いてなかったんですけど、、、


とりあえずタープ。

寝床の設置の前にお昼ご飯!


道の駅備後府中で買った府中焼き

にチキン南蛮弁当


備後府中焼き


ちゃんとしたお店のも食べたかったのですが、こちらは手軽で良かったです。


同じく道の駅で買った薪。

広葉樹でこんなにたくさんあって450円は草。

やっす!


と運んでたら、ユニクロのライトダウンに穴を開けてしまった💦💦💦


とか言って、寝床完成。


タープは3×3はテンサ4にはやや狭いかな〜。


とか言ってる間に焚火開始〜😁

やっているうちに今回のメインイベント


あのippo productsのnobuさんが遊びに来てくれました😁


この焚火台KUBEERUの生みの親。そしてこのKUBEERUのTwitterプレゼントで私にくださった方。

送られた住所から妻の実家と近いですねぇ。いつかお会いしたいです。と言ってから1年以上経ってしまいましたが、ようやくお会いすることができました!

もう、本当、時間を忘れるくらい沢山、お話が出来ました。楽しくて嬉しくて、今、思い出してもジーンとしてしまいます😁

KUBEERUとIBUKIで写真を撮って頂きました😁

このライトダウン。穴空いてます🤣🤣🤣


KUBEERUの使い方のワンポイントアドバイスをいただきました😁

横の穴から入れる場合、薪を下に敷いてから入れると燃えた時に下に落ちなくていいそうです😁


そんなこんなで夜も更けて、nobuさんとお別れしていくのでした🦍


続きます。