勇気を持って一歩踏み出しましょう | 個が輝く企業が成功する ✿高野美佳オフィシャルブログ✿

個が輝く企業が成功する ✿高野美佳オフィシャルブログ✿

女性活躍推進コンサルティング
人事制度コンサルティング
ワークライフバランスコンサルティング
採用コンサルティング
キャリアカウンセリング
特定社会保険労務士

「人事部だけが知っている あなたの評価を上げる方法」
KADOKAWAより発売中!

 どんなとき、人は無気力に陥るのでしょうか。

 それは、無気力を学んだときです。「いってもムダ」「やってもムダ」という環境に長く身を置くと、だんだん「気力」が低下し、やがては完全な無気力状態になってしまいます。これを心理学では「学習性無力感」と呼んでいます。

「カマスの実験」

 10匹のカマスを水槽の中にいれ、エサをしばらく与えないでおきます。カマスを空腹状態にさせるのです。次に、水槽の真ん中に透明なガラス板をいれて仕切り、右側に10匹すべてのカマスを集めます。そうして左側に、カマスの大好物である小魚をたくさん入れて泳がせてやります。そうすると、カマスたちは小魚を食べようとものすごい勢いで突進します。
 ところが、間仕切りの透明ガラスがあるため、食べることはできません。何度も何度も激突を繰り返しますが、やがてカマスは疲れ果て、次第に小魚のほうに近寄らなくなってしまいます。
 カマスたちは『この水槽でどうやったって小魚は食べられないんだ』ということを悟ったからです。「無気力」が学習されたのです。そのとき、間仕切りのガラス板をそっと取りのぞきます。
 これで自由にいつでもエサの小魚を食べることができます。ところが、一度無気力に陥ってしまったカマスたちは小魚を食べようとはしません。挑戦することをあきらめたのです。驚くべきことに、たとえ、カマスの口元まで小魚が泳いできた時でさえ、反応を示さなくなってしまったのです。

 人間も同じです。「何をやったって無駄なんだ」を悟ってしまうと、新しい取り組みを行う気力や挑戦する意欲を失い、それ以上何もしなくなってしまいます。しかも、恐ろしいのは、無気力は組織で伝染してしまうことです。
 いったん無気力になってしまった「カマス社員」は、水槽の底にうずくまって反応を示さず、自ら動こうとしないから大変です。
 組織でいえば、このガラス板は行く手をはばむ「見えない壁」といえます。組織の硬直化とは、知らず知らずの内に組織内にこの「見えない壁」を作りあげてしまうことです。提案しても聞き入れてもらえない…、言い出しっぺが損をする…、上にいっても反応がない…、出る杭は打たれる…などなど。見えない壁は、人の成長を阻み、人の心まで変えてしまうのです。

今、女性の社会進出促進について研究しているのですが、いったん会社を退職した女性の多くが再就職を希望しながらも、諦めてしまって再就職活動さえもしていないという調査結果を見て、ふとこのカマスの実験を思い出しました。

勇気を持って一歩踏み出しましょう!高野美佳オフィシャルブログ-女子社員