9日㈯に、ヘクセンハウスを作らせていただきました。

7日夕方、喉が少し痛いと違和感があったみたいで、翌日8日早朝に発熱💦
これでお熱がさがらなかったら「お菓子の家がつくれないー💦」

8日午後から小児科を受診。
症状的に周期性発熱っぽいということで、ステロイドを内服してみることに。

「これで解熱しなかったら、明日朝、受診してね」とのこと。

ステロイドで解熱しなかったら、発熱の原因を探らないといけなくなる…お菓子の家は諦めないといけない…

プレドニン4錠飲ませて、下がれ下がれと祈ること4時間💦もう、ドキドキ💦

無事に解熱ーーーー!!

ヽ(´ー`)ノ✨✨ヽ(´ー`)ノ
とりあえず、お菓子の家つくれる。


+

先程、小児科を受診してきました。

シメチジンを処方していただくことになりました。

これを飲みながら様子を見ていきます。

「感染防御のお仕事できてない扁桃腺だから、中学校に上がるまで周期性発熱がつづくようなら、扁桃腺摘出かな〜」とのこと。

お薬効いて周期があいてくるといいなぁ。
あと3年くらいで、寛解してくれるといいなぁ。

…いうことで

【周期性発熱の治療】
シメチジン内服
12才くらいを目処に手術をするか判断。

【慢性アレルギー性鼻炎・花粉症の治療】
フェキソフェナジンとdクロルフェニラミンマレイン酸塩の内服
症状が酷いときは漢方薬を追加

【気管支喘息の治療】
フルタイド吸入
モンテルカスト内服


息子は「確かに僕の扁桃腺、仕事してない。なんなら勘違いして自分が腫れるし」と妙に納得した様子。

もし、摘出するってなっても納得して手術受けてくれるかな…。

あー、我が子が手術とか、考えただけで怖い💦
そんなことにならずに寛解しますようにーーー💦

 ↑↑わたしが日頃から使ってる材料や道具などをまとめています。