昨年11月に購入したばかりの
精麻の在庫ですが、

通常わたしのリズムでは
半年毎で購入スパンのところ

それが気づいたら
壁の向こうが透過するくらい減ってて
びっくりしました。




夫に色々質問されて

原価と経費、
粗利率等色々詰められて
ちょっとケンカになりました。笑
でも既に解決済みですよ。
(前にもやったのに
わたしがすっかり忘れてたので仕方ないかも。)


改めて考えたのですけど、

1キロの精麻からいくつ作れるかなどの
計算をしてみたら
1番大きいアイテムで12個くらいなんですね。


年末のセットから

大小、これまでになくたくさん作ったんだなぁって
改めて実感してるところです^^




1キロって
体重で考えるとすぐ変動するような
あまり重さを感じないですけど、
(赤ちやんの1キロは重い単位ですけどね^^)

精麻の1キロは

長さ約2メートルで幅4センチくらいの
薄い繊維の一枚はとてもとても軽やかで、

それを幾重にも束ねた
細長い精麻の1キロの在庫は
結構存在感あります^^✨




次次!って

必要な時にどんどん数枚ずつ引き抜いていたので
在庫の方に意識向いてなかったんですね笑





今の在庫分で

大きなアイテムでしたらあと二つ、
中アイテムでしたら三つ、
ストラップなどならまだ多数作れそうです。


そこで

リサちゃん出産のための
祭り参加の方も現れて
(さらに応援隊の方が増えるといいな!)

わたしもご支援アイテムとして
精麻飾りのご注文を2月8日までお受けしてますが、
少し方向転換^ ^



新たなご依頼がないときは


麻農家さんへの
在庫用精麻の注文は
購入の月をずらして、


精麻の糸作りの講座に
申し込みしようかなと✨

新たな勉強^^!



(わたしが2018年春に
麻縒りを教わった先生のところなので
とても安心。まさに3年ぶり!!

いつも糸作りの講座を受けてる方の様子を
指を咥えて見てたんですけど…

新たに募集されてるのを今日見つけて
決心しました^^✨)


精麻で糸が作れたら

できることがいっぱい増える。


先日、
シェアしてもらったNHKの番組で、
(ありがとう!これも後押しだったね。)

縄文の織物を再現してらした
尾関清子さんみたいな織り方をしてみたい^ ^。


何ができるか
後々楽しみに✨




りさちゃんの

本作りの知識も入れて

獅子座の満月も越えて



さらに進化、


したい!!



と考えてる所存です。






精麻のご依頼、
変わらず
お受けします^ ^。



  🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

精麻飾りで支援中です🌟

精麻のアイテム、全額での応援は
2月8日までになります。

それ以降は売り上げの20%を
支援させていただきます^ ^。



精麻飾りをお考えの方に
御一読いただけたら幸いです!

赤ちゃんの
フェアリーゴッドファーザーandマザーさまへ^ ^





何もいらんよ、リサちゃん頑張れーー!🌟
と直接ご支援してくださるかたはこちら。





皆様の優しさに、
感謝いたします^^🌟





sihor


ご連絡方法。

メールの方は
s.hug.o.iho@@gmail.com  まで。
@を一つにしてお申し込みください^^✨

公式LINE作りました。
LINEが便利な方はこちらを
お申し込みにご利用ください^ ^