散歩がてら

去年見つけたオーニソガラム(オオアマナ、又は
スターオブベツレヘム)の株を確認。
お花咲いてた。




真っ白。
花びらに厚みがあって
凛としてる。


裏側に入る緑がキリッとしてる。




さらに進んでいく。


林の淵、
萼がくるまって下がってない日本タンポポ。
時折でも見つけるとホッとする。






林の中、
容赦なくゴミ。

海の掃除とは別にやらなきゃと思いつつ、

近所だからちょっと怖いこともある。

慎重になって動けない。

(今の状況が落ち着き次第、
市役所に相談しに行くつもりではいる。)





後ろめたさを感じつつも
先に行く。

新緑が溢れてて
空気の清涼感が澱を拭ってくれた。








小径だね。




抜ける空。



本当に小さな詣で場所。




ここの灯籠が
鹿の彫り物がある春日灯籠タイプじゃないことに
今更気づく。

星。



月。


太陽。




数年前までそんなに深い森でもないのに
ものすごく鬱蒼とした空間だったのが、
一気に開け広がったものになり
唯一残された欅。
乙女ちゃん。(勝手に命名)
幹のこぶから新芽。



ゴシックなくもさん。






夕方もきれいな空でした。


(4月19日撮影)


息子と時々
歩きます。



shiho