4月12日から
名探偵コナン
「紺青の拳」の上映が始まりましたね!


そちらもかなり気になるところですが
今夜は夫の借りてきたDVD
「ペンギン・ハイウェイ」をみました!
2018年夏に上映された映画ですね^ ^



まさに少年とお姉さんの組み合わせは
名探偵コナンをまず彷彿とさせたんですけどね、


ステキですよね、こう言う年の差のある中で
子供が大人に憧れたりするの^ ^💕


物語の中で突飛なくペンギンが出てくるので、
なんだろなーーって感じで見てたんですけど、
兎に角動きが全部可愛くて
それだけで 非常に楽しいですよ。


主人公のとても賢い少年が
憧れのお姉さん(のおっぱい)について
真面目に研究してるのが面白い。

劇中終始おっぱいおっぱい言ってる、
しかも知的にw



ネタバレ的には


突然現れるペンギンをはじめとする謎に
少年が研究として追い出していくうちに、
お姉さんの謎と新たな謎と出会って、

さらには町におきた異変を食い止めるために
自分にできることを最大に考えて動き出します。


それがまた大事な人を失うかもという
少年を大人にするには十分な材料な訳で、

でも元々少年は知的な子供なので、
別れとともに多少の痛みと希望を得てなお
その辺の急に変化するようなことはなく

最後まで少年は変わらず最初の設定の雰囲気のまま
物語のラストを迎えます。
その辺が余計にリアルで
とても好感を持ちましたね。



劇中ね、
少年のセリフがうちの子供と被って被って
ずっとわたし笑ってました!!!
夏なのにクリスマスの歌歌っちゃうとことか、

子供のまじめでデタラメなとこ
よくみてらっしゃるなーーーって
脚本書いた方すごいな、って本当に思いました。

そしてアニメの表現力ですよね。

絵もすごくセンスがいい今時の絵だし、
爽やかでとても見やすかったです。
夏の雲、台風、風雨もとても綺麗!


少年をはじめとする友人達で
森の奥の不思議な物体の研究の様子は
2016年に上映されたアメリカ映画の
謎の飛行物体(銀色の柿の種型)が飛来する
「メッセージ」も思い出しました。


姿形、言葉も見えているのか通じているのか
そもそも生命であるのかすら謎のものに、
果敢にアプローチして、観察記録をかさねる姿が
とても素晴らしくて…!!

知りたい知りたいという純粋な欲求のまま
対象を追い続ける子供達に、

そんな時期が自分にもあったなと
微笑ましく…なんて書くと上から目線ですけど
本当に懐かしく楽しく
物語を見ることが出来ました。




きっとわたしはコレを
ジブリばりに
また見たくなると思う ^ - ^✨




原作はどなたと思ったら
たぬきさんが主人公「有頂天家族」の
(こちらアニメ化されてるのをみて、
大ファンになった物語です)
森見登美彦先生でした…!!!



原作から見ると情報が足りてない!なんて  
ご意見もあったみたいですが
わたしは十分に楽しめました💕


おススメです!




日本アニメ映画大好きです^ - ^✨


「名探偵コナン・紺青のフィスト」も
旦那さんがワクワクしてるし
親子3人で見に行くでしょねw




shiho