設計事務所?ハウスメーカー?工務店?
家の大まかなコンセプトは決めたものの、さて、どこにお願いして家を建てようか?が次のステップでした。
考えられるのは、
・設計事務所にお願いして、設計士さんと相談しながら思い通りの家を建てる
・ハウスメーカーにお願いして家を建てる(多少、制限はあるかもしれないが)
・地元の評判の良い工務店さんにお願いする(有名な設計事務所からの請負をしていたりしたらなお良し)
まずは、ハウスメーカーや工務店についてWebで調べたり、パンフレットを収集することからスタートです。
振り返って、若い頃、最初の家を建てた時は、ジャパンホームという浜松町にあった工務店(今はありません)にお願いし、工務店が契約している設計士さんに設計いただき、地震に強いSE工法で建てました(外断熱も興味あったのですが、コストが高くなるので断念)。
その時の工務店の対応が最初から最後まですごく良く品質含めて信頼がおけたのと、設計士さんのアイデアもたっぷり詰まった家を建てることができたので、設計士さん+工務店の組み合わせがベストでは?とうっすら考えていました。
なので、設計事務所にお願いして、設計士さんのクリエイティブな発想と自分たちの要望を合わ素敵なせた家づくりができたら!と活動を開始。
義理の姉夫婦が懇意にしている設計関係の方が設計事務所を紹介してくれるとの話もあったのですが、知り合いに頼んだ場合、万が一、自分たちのテイストの家を建てる設計士さんでなかったり、うまく話が進まなかった場合、お互いにいやな思いをすることもあるので避けた方が良い、との話も聞き、まずは自分たちで探してみることに。(まずは相談してみても良かったのですが、一度進んでしまうと後戻りできないような気もして。。)
どんな設計事務所があるのかな、とWebを見てみたのですが、どう選べば良いのかさっぱりわからない。。。
自分たちだけで探すのはなかなかハードルが高いと考え、まずは建築事務所を紹介してくれるサービスを利用してみることにしました。
具体的には、アーキテクツスタジオジャパン
早速、連絡をして有楽町にある事務所に話を聞きにいってみました。
営業担当の方に、場所、土地の広さ、家のイメージ、間取り、こだわりについてお伝えしたところ、希望の家を建てた場合の予算感について教えていただき、自分たちの予算に合いそうな設計士さん候補を紹介してくださることになりました。
(かつ、2人の設計士さんから案を出してもらいコンペしてくださるとのこと)
驚いたのが、すでにある古い家を壊すのと、新しい家を建てるので、だいたいいくらかかりそうか教えていただいたのですが、思っていたよりも圧倒的に高い!うーん。やはり建築費はあがっているのか!(後々に、その営業担当の方がおっしゃっていた金額感は正しかったのがわかったのは言うまでもありません)
どのような設計士の方をご紹介いただけるのか、ワクワクしながら待つことにしました。