hugのパン に子ども達がハマる理由 | 広島市東区 栄養士がつくる『手づくりパンと焼菓子のおみせ hug(ハグ)』

広島市東区 栄養士がつくる『手づくりパンと焼菓子のおみせ hug(ハグ)』

広島市東区 手づくりパンと焼菓子のおみせ hugのブログです
忙しいまいにち、少しでもからだがよろこぶものを
食べてもらいたいという想いから
素材を大切に、ていねいにつくっています
こころとからだの元気 のお役に立ちたい‥

手づくりパンと焼菓子のおみせ hug です


このお正月 

自分の朝ごはん用のhugパンが切れてしまい、

仕方なく 売っている大手パン屋さんのパンを

手にし、食べることとなりました


なるべく 何も入っていない

シンプルなパンを選んで・・


しかし 食べるとこれが


元気が出ない!

食べて幸せな気分にならない!


ただ、空腹を紛らわせるために食べている感じ。。


ふわふわすぎて

砂糖の甘さが強くて。。

小麦などの素材の味が全く感じられない!



hugのパンが子ども達のココロを

わしづかみ(自分でいっちゃう☆)する理由は

ここにあるのだと、改めて実感しました


周りに売ってあるパンを『パン』と呼ぶなら

hugのパンは もはや『パン』では、ない。。。

では 何と呼ぼう?‥なんて考えることも 笑


こんな もっちりしてて

食べ応えがあって

味わい深いパンって 他には ない


それは hugのパンの材料と製法が独特だから。



材料はいたってシンプル


国産小麦

自家製酵母(またはほんの少しの生イースト)

無調整豆乳(または生乳)←水はほとんど入っていません

きびざとう

シママースの塩


これが、基本の材料


あとは、じーっくり時間をかけて

ゆーっくり醗酵


簡単にいうと、ただ これだけ。





最近 特に子ども達に人気なのが

度々紹介している



『かぼちゃのシナモンロール』



セイロで蒸したかぼちゃを贅沢に入れた生地に

シナモンシュガーをのせて くるくる‥


しっとり もっちり


シナモンがかぼちゃ生地のいいアクセント。

あの、甘いシナモンロールとは全然違います!





あと、こちらも同等くらい子ども達 ハマッてる♪


『有機あずきのこしあんぱん』





保育園栄養士のとき、おやつで こしあんぱんは

出してましたが、それは不人気で!

こしあんだけ こっぽり残している子がたくさんいました


でもhugでは こしあんパンが圧倒的人気!


何個も欲しがるそうです!


まず、この有機あずきのあんが ほんとにおいしい!

甘すぎず、上品で あんこだけでも食べれちゃう♪

子ども達 質がよいのがお分かりのようで‥


その“あん”とhugのもっちり生地がベストマッチ!

和菓子のような感覚です


私は今まで あんぱんは断然“粒あん派”だったのですが

あまりの子ども達の気に入りように感化されて

今では断然 “こしあん派”★


子ども達に こしあんぱんの魅力を

教えてもらいました


hugのパン 自分で言うのもなんですが

毎日食べ続けてますが

飽きることが これっぽっちもなく

むしろ 今でも毎日食べたい! 笑


そんな中でも、さらに美味しくなりますようにと

日々 試行錯誤で 日々前進!!



食べると元気に!

食べると幸せになる!パンづくり


今年も がんばります☆ミ





かぼちゃのシナモンロール

有機あずきのこしあんパン は いずれも

乳・卵 不使用です





゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



hugのネットショップはこちら♪



http://hugukumu.thebase.in/




ご注文の際には 必ずサイト内の about
をご覧になってください


よろしくお願い致します






゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚







手づくりパンと焼菓子のおみせ  hug





広島市東区中山東3-1-1