岡山市北区・中区エリアを中心とした
自然体験活動及び子育て支援活動を行う
任意団体です。
【岡山ESDプロジェクト参加団体】
『2025HUG+KUMUどろんこぱーく』
今年も大盛況でした!!
昨年初企画の中、大盛況だった『HUG+KUMUどろんこぱーく』
「来年も是非してほしい!!」という参加者様の期待にお応えして今年も開催!!
6/21(土)に、晴天の中、
大人、子ども、スタッフ、参加者、総勢100人以上が集い、ゆるやかな時間が流れつつも心は大開放!大興奮!!
青空と広ーい田んぼに包まれ、笑い声響く時間を過ごしました
今年も昨年に引き続き、『想像してごらん!』のログハウス&田んぼをお借りさせていただきました。
この『HUG+KUMUどろんこぱーく』という場づくりは、ここでないと実現できないと思っています。
それは、ただ、田んぼがあればいい、トイレやシャワーの設備があるからいい・・・とかじゃなく、
ここのオーナーさん、奥様の”人”によって、実現できていると思っています。
本当に本当にありがとうございます。
この『HUG+KUMUどろんこぱーく』に遊びに来てくださった方々のきっかけは様々。
今年こそ、子どもに泥体験をさせたい!とリベンジに来てくださった方や、
初参加で、「子どもを思いっきり遊ばせたくて!!」という思いをもった方や、
「泥遊びをしたい!!』という我が子の声を叶えてあげたいという方や・・・
こんな風に、それぞれにいろんな思いを持って遊びに来てくださり、そして、同じこの場にいる中でも、
それぞれの楽しみ方、味わい方を楽しんでくださっていました。
みんなで「よーいどん!!」 かっけこして遊んだり・・・
ぬかるんだ泥の中で綱引き大会♬
泥の感触を楽しみながらのんびり親子で語らいの時間
歩きがたどたどしい我が子にも、手をつなぎながら一緒に泥の中を歩く親子時間。
時には泣いたりもするよね!!
いつもと違う感触、体験。子ども達は、どんなことを感じたのでしょうか。
生まれて間もない赤ちゃんだって泥まみれおかまいなし!!
泥まみれのスタッフに抱っこされ、太陽の光、泥の匂い、人肌の温かさ・・・
そんなものを感じながらすやすや眠る赤ちゃん。うーんとたくましく、温かく、大きくなあれ!!

泥に入りたくない人ももちろんOK!!
冷たい水遊びも最高

そして、今年もやってくれました!!!
我が顧問、泥まみれ大仏むさし
泥のベッドでどんな気持ちだったかなー?

泥遊びを楽しんだのは、子ども達だけじゃありません!!
今年はボランティアスタッフさんも来てくださり、この場を盛り上げてくださいました

HUG+KUMUの特徴は、なんてったって、スタッフが一番楽しむこと

きっと、そんな楽しむことにも思いっきりな大人の姿を見て、
子ども達は、『大人になるっていいな』、『大人になるって楽しそう!!』
そんな未来への希望がもてるように育っていくのだと信じています。
そして、今年もこの場を支えてくれた食部隊!!
HUG+KUMUの料理隊長あかりちゃんとサポートスタッフさんが、なんと2人で総勢約100人分のおにぎりと豚汁を作ってくれました
もう感謝しかありません



こちらの田んぼでできた”れんげ米”も使ったおむすびも大好評でした

そして、そして・・・
ログハウスのオーナーさんの奥様のご厚意で、昨年も大好評だった、1個100円の手づくりスイーツバイキング



疲れた身体と自然たっぷりの場で手づくりのご飯とスイーツを味わう。
身体も心も喜ぶひと時です

楽しく、喜びの場づくりに欠かせない”食”。本当にありがとうございました。
『2025HUG+KUMUどろんこぱーく』、2回目の開催でしたが、
今年も、ここに集うすべての人達のいろんな関わりのおかげで無事、終えることができました。
自然いっぱいの中で、日常では想像もつかないくらい、思いっきり遊ぶことに夢中になるということの素晴らしさ。
ちっちゃなことはどうでもいいじゃん!!
その理由なんて語れないけど、なぜかそう感じさせてくれる大自然という場。
少々の怪我、少々どころかグチャグチャに泥まみれ、汗でベトベト、
人と人との関わる距離の近さ、スキンシップ、ちょっとしたもめごと・・・
一人一人の命が守られ、命をふみにじらなけば、アリアリ!!
「ごめんね」「ありがとう」「待って」「もっと、もっと」「やめろ~」・・・
いろんなコミュニケーションをとりながら、時には怒りを感じることもあったかもしれません。
だけど、いろんな体験の中で、いろんな感情を味わい、人は育ち、人はつながりあっていくと思うのです。
それは、子どもも大人も同じ。
私達はそんな場をつくり、育んでいくことにこだわり、大切にし続けていきたいと思っています。
HUG+KUMUが形を変えながらも、こうやって8年目を迎え活動し続けてこれているのは、
関わってくださる皆様がいるからです。
この感謝の気持ちを忘れることなく歩み続けていきます

これからも、応援をどうぞよろしくお願いいたします


(今年は、8名のボランティアスタッフさんに力をかしていただき開催することができました!!
HUG+KUMU5名のスタッフだけでは、到底この場をつくることはできませんでした。
感謝の気持ちでいっぱいです
)

HUG+KUMUのビジョンとミッション。
【お問合せ・メッセージ】
各種イベントへの参加申し込みやお問い合わせは、
公式LINEにて承っております。
《こちらから登録する》
こちらは、HUG+KUMUスタッフと登録してくださった方の
1対1のやりとりの場となります。
メッセージ内容は、公開なりませんのでご安心ください
(今年の『2025HUG+KUMUどろんこぱーく』にて撮りたてほやほやのスタッフ写真)
代表 髙畠 佐栄子(さえ)
顧問 武蔵圭佑(本名:吉岡圭佑、ニックネーム:むさし)
【他3名のスタッフと、計5名で運営中!
運営に関わりたい方も募集中です!】