HUG+KUMU -12ページ目

HUG+KUMU

R5年度よりRestart!!
自然の中で
大人も子どもも
育ちあう空間
ありのまんまの時間
『HUG+KUMU』

岡山市北区・中区エリアを中心とした

自然体験活動及び子育て支援活動を行う

任意団体です。

【岡山ESDプロジェクト参加団体】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年に引き続き、吉備の中山での秋のピクニックを、先日10/18(金)に無事開催することができました。

年間計画の開催日程を変更したにもかかわらず、4組の親子さんがご参加くださりありがとうございました。

 

 

 

 
 
 
『秋・ぶらりピクニック』は、黒住教駐車場から吉備の中山の広場まで歩くコース。
低年齢の子ども達やまだ抱っこちゃんのお母さんが歩くのに
とってもほどよい、なだらかな道です。

 

 

 

 

 

そして、この秋ならではの楽しみがどんぐり拾い。

子ども達はなぜかこのどんぐりをポケットいっぱいに拾いたがるんですよねニコニコ

その姿を見ているだけでも可愛いラブラブ

 

 

 

 

 

拾っても拾ってもきりがないほど、

辺り一面どんぐりが転がっていました。

 

 

 

 

 

 

広場につくとほっと一息照れ

HUG+KUMU恒例の『武蔵の山珈琲』OPENですキラキラ

 

 

 

 

でも、子ども達はまったりなんかしてられないようです!!

虫を探しに行ってつかまえたら大喜びラブ

 

 

 

 

 

つかまえたバッタやこおろぎ、拾ったどんぐりをお互い見せあいこニコニコ

最初はなかなか親しめなくても、自然を通してすーっと人と人との距離が縮まり、このような光景をHUG+KUMUの活動を通して何度も見ていると、やっぱり自然の力はすごいなと感じさせられます。

 

 

 

 

 

少し大きいお兄ちゃん達は木登り名人!!

そんな姿を見て、小さい子ども達も吸い寄せられるように足が向かいます。

楽しそうだな~とか、すごいな~とか、私も登ってみたいな~とか・・・

いろんな事を感じているのでしょうか?

憧れの存在ができる異年齢のつながりって

子どもの育ちにとても貴重だなと思います。

 

 

 

 

 

ハイハイちゃんや、まだ1歳に満たない赤ちゃんのほのぼのとした光景もたくさんありました。

こちらの写真は、お友達のおいしそうな食べ物か?かわいいお弁当箱か?をねらって、

ニコニコしながらハイハイ

で近づいている様子ハイハイ

可愛すぎてたまりません恋の矢

 

 

 

 

*****

 

 

 

 

私はいつも、HUG+KUMUの活動をしながら思うことがあります。

”自然”という空間、”HUG+KUMUの企画の場”という空間はひとつだけれど、何をしたいか、誰と一緒にいたいか、遊びたいか、おしゃべりしたいか・・・
それは一人一人それぞれで、その”今日の自分”を大切に、楽しんでもらえたらうれしいなーと思っています。

わいわいにぎやかに過ごしたい時もあれば、のんびりぼーっと自然を感じたい時もある。

どんな自分であってもいいんです。

 

 

 

世間から見たら、1ヶ月に約1回しかないイベントかもしれないけど、『HUG+KUMU』のこの自然の中のイベントはすべて”場づくり”です。

どこにいても自由なのに、今日というこの日をこの場を選んでくれたこと、出会えたことに感謝です。

 

もっとお話ししたり、同じ時間を過ごせたらな・・・

ゆっくりゆっくりつながっていくことができたらな・・・

なんて思い、この日の吉備の中山を下りました。

 

また、お会いできることを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

******

 

 

 

次回の活動は

◆11/9(土)・・・『秋の自然散策&旗づくり』 in龍ノ口グリーンシャワーの森
◆12/21(日)・・・『焚き火を囲んでX’masっぽ会』 in百間川せせらぎひろば
 
※チラシ内の年間活動予定から変更になっています。
 
 
 
******
 
 
 
 
HUG+KUMUのビジョンとミッション。
(HUG+KUMUスタッフ
左から みゆちあかり、さえ、むさしちか
 
 
 
 
 
 
 
 
【今後の自然の中での遊びイベントはコチラ下矢印
 
 
 
 
 

 

【お問合せ・メッセージ】

 

各種イベントへの参加申し込みやお問い合わせは、

公式LINEにて承っております。

《こちらから登録する》

 

こちらは、HUG+KUMUスタッフと登録してくださった方の

1対1のやりとりの場となります。

メッセージ内容は、公開なりませんのでご安心ください照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 代表 髙畠 佐栄子(さえ)

 顧問 武蔵圭佑(本名:吉岡圭佑、ニックネーム:むさし)

【他3名のスタッフと、計5名で運営中!

運営に関わりたい方も募集中です!】