こんにちは!

 

人見知り・場所見知り・絵の具遊び初めてさんでも大丈夫!

「やってみたい!」気持ちを引き出す おやこアートサロンhugkumi art and salonのやなせあやのです。



▼保有資格・経験

⭐️絵の具や感覚遊びのぐちゃぐちゃ遊び®のお教室 (ぐちゃぐちゃ遊び®認定講師)

⭐️赤ちゃんの運動発達学のお話し会 (赤ちゃん発達学アドバイザー)

⭐️こども療育さんで発達支援のお手伝い (児童指導員)

⭐️手形アート (petapeta-art®アドバイザー)

⭐️工作やアートのワークショップ (中高美術教員免許) など。

アート×遊び×乳幼児教育 
『ぐちゃぐちゃ遊び』
今しかないこの瞬間を思いっきり楽しもう音譜絵の具遊びや感触遊び
さまざまな遊びで皆様をお待ちしています。
兵庫県宝塚市にて活動中です。

本日は先月行いました『クリスマス』のプログラムの開催レポートをお伝えいたします。

 























ご参加頂きありがとうございました✨

素敵な感想も頂いております。

新聞びりびり、新聞シャワーが大人も心から楽しかったてす。新聞の量がたくさんで、ふわふわの紙も混ざっており、子どもも寝転がって埋もれてしまうくらい気持ちよかったみたいです。
絵の具遊びでは、大人はこのあとの手洗いどうしよと頭をよぎりましたが、子どもはそんなのお構いなく、手足も服も絵の具まみれで楽しんでいました。楽しむというかのめり込むというか…遊び込んでいて、可愛かったです。
家では絶対できない遊びの場を、ありがとうございました。
帰ってからの息子とお風呂楽しかったです。とりあえず湯船に浸かると、牛乳風呂みたいに真っ白になって笑いました♪

 

今回初めて参加しましたが、無理なく参加しやすいペースで遊びが進んでいったところが良かったです。過去に絵の具を手につけることを嫌がったことがあったのですが、絵の具の感触に少しずつ慣れ、手足につけて思い切り遊んでいてとても楽しそうでした。寝る前に、『(今日は)ペタペタしたね!』と何度も言っていて満足感を味わえたようでした。

 

目標を設定せずに、ただただその動作をやってみることが、新鮮で心地よかったです。(新聞紙を破いたり、紙吹雪を巻き上げたり、絵の具を触ったり)また、子どもの「やってみる」や「やりたくない」を尊重してくださり、無理のないペース配分だったのも、気が楽でした。
他のお子さんもいることで、子どもたちの個性が際立って、普段は気が付かなかった面が垣間見えたのも、大きな収穫です。

 

小さくなった新聞紙を最後まで熱心に袋に集めている姿を見て、息子の新たな一面が見れて、へぇー何かいいな!と嬉しかったです。普段乗り物の絵本以外の読み聞かせはあまり興味がなさそうな息子が、サンタさんの絵本を楽しそうに聞いていて嬉しかったです。マラカスを使ったお歌も一曲目が終わって、もっと!と言っていたので楽しかったようです!

 

お忙しい中、素敵なご感想を頂けましたこと心から感謝しております✨

 

緊張してしまうお子さんや、べたべたな感触が苦手なお子さんでも、取り組みやすいようにご相談しながらレッスンを組んでいます。

 

初めての活動では緊張してしまったお子さんも多いですが、次回以降、一つでも多く笑顔が見られるように、様々なびっくりポイントや楽しめるしかけを盛り込んでいます。

 

お子さんの『楽しい!』を引き出せるよう、どんどんリクエストをお寄せいただけたら嬉しいです!

また皆様とお会いできますことを心より楽しみにしております照れ

 

音譜

最新の開講スケジュールはこちら

音譜

レッスンについてのお問い合わせは

公式LINEよりご連絡を

お願いいたします✨

 

 

 

LINEが難しい場合はhugkumiart@gmail.comまでお気軽にお問合せください♪

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございましたニコニコ