こんばんは。


日本人と宗教との関係についてよく考える。


自殺者の多さ、マルチ商法・ネズミ講、新興宗教、

ネットの炎上


こんな話題を目にした時、俺は日本人と宗教との関係性が要因のひとつにあるんじゃないかなと仮説を立ててる。



大体の日本人は神道と仏教をかけ持ちしてる。


神社や寺は探せば割とすぐ見つかるし、家に仏壇や神棚があったり、墓に南無阿弥陀仏、南無妙法蓮華経と刻まれてあったり、


宗教色が出ているものが身近にある。


ただ、それらはの日常生活や文化となってて、


信仰がない。


信仰がないということは、無神論者やニヒリストで溢れてるかというと、そうでもない。


仏壇に手を合わせたり、神社に参拝するところからして、神の存在は漠然と信じてるんじゃないかと思う。


大人になるにつれて宗教という存在を知り、


1度はそういうことについて考えたことがある人も少なくないと思う。


不安定さを感じた時に、今自分には信じてる具体的な神様がいないことに言い表しようのない焦燥感を抱えたことはない?…かな?


ただ、どうしても自分のイメージする神様の像が、

ヤハウェやキリスト、アッラーやゼウス、さらにブッタや天照でもない。


今あるものの枠に収まりたいという衝動に駆られるものの、どうしても心の底から腑に落ちない。


そういう気持ちになる。


 じゃあ皆にとっての神様は?


それは例えば、誰も見てないからレジのお金を盗もうと魔が差した時に、


夜の校舎に忍び込んで明日のテストの問題を確認しようと企んだ時に、


バレなくてもどこかでバチがあたると、


自分の行動を律してくれる倫理的規範となる存在が神様でないだろうか?


と俺はそう思ってて、皆もそう思ってて欲しいところではある。笑


これってめちゃくちゃ尊ぶべきことだと思う。


神道に教えがない点、もともとは自然を崇めてた点、禅の自分と向き合う側面、


これらの影響で、何かに寄りかからずに自分自身で向き合って、律して、生きていける。


これが自律と自立ができる紛れもない個々のアイデンティティなんだと思ってる。


ほんとにすごいこと。


でも、今はそういう向き合うことをしてない人が多くて、


誰かに寄りかかりたい、自分を示すものがない、


日本人としてのアイデンティティの欠落に心の希薄さや空虚さに苛まれる。


そんな人が多い気がする。


それが冒頭の自殺者や新興宗教に行き着く要因の一つだと考えてる。


今俺は、諸子百家の老子と荘子の考え方、老荘思想にすごく感銘を受けてる。


これからの人生の糧にしたいことが沢山詰まってる。


考え方にも共感する。でも、じゃあ老荘思想が色濃く出てる道教の信者になると言われたらそうはならない。


大事にしたい考え方だけど、全く同じような認識かと言われたら違うから。


何かの枠にハマりきる必要はないと思う。


その上でしっかり自分と向き合う時間を増やせたらいいなと思う。


自律と自立ができる日本人は強い。


そういう本来備えた強さを見つけだす人が少しでも増えてくれたらいいな思う。


ダラダラと想いを書き連ねました。


今日は以上。





最後まで読んでいただきありがとうございました。

それでは〜👋